京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:166
総数:480869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

12月19日(水)の給食

画像1画像2
 12月19日(水)の献立は,
・スパイシーチキン
・ミネストローネ
・チーズコッペパン
・牛乳
・みかん  でした。

 
 毎月にんじんなどをかわいい型にくりぬいた,
 「ハッピーキャロットの日」があります。
 より深く,楽しく味わえるようにという
 給食調理員が子どもたちを思っての,人気の取組です。
 12月のハッピーキャロットは,
 ミネストローネの中に入っていました。

 ランチルームでも,「○○さんに入ってた!」
 「12月やし,クリスマスハッピーや!」
 「クリスマスプレゼントが先に来た!」と,
 わいわい,楽しく見つけてくれていました。

 職員室では,校長先生にハッピーキャロットが
 大当たり!だったそうです。

 子どもも大人も,みんなで楽しく食べる喜びを
 いつも味わってほしいと願っています。

 お皿に幸運が入っていた人には,給食調理員お手製の
 色とりどりのしおりがもらえます。
 当たった人は,とても嬉しそうにしおりを
 もらいに来ていました。


 

12月14日(金)の給食

画像1画像2画像3
 12月14日(金)の献立は、
・カレーうどん
・煮びたし
・減量ごはん
・牛乳
・みかん   でした。

 カレーうどんのだし昆布とけずりぶしでとった
 だしの香りと,カレーの香りが学校中に
 ふんわりと広がっていました。
 鼻をくんくんさせながら,
 「おでんなの?カレーなの?」と
 たずねてくれる子もいました。
 給食カレンダーを見て,納得している様子でした。

 給食室では,麺がのびずにおいしく食べられるように,
 時計とにらめっこしながら,出来上がり時間を
 調整します。

 寒い日が続きますが,手作りの給食で,
 体も心もあたたまってほしいと思っています。

必殺!見分け人

画像1画像2
理科の時間、『水よう液の性質』の学習をしています。水溶液には、酸性・中性・アルカリ性があることやリトマス紙の使い方などを学習してきました。その学習のまとめとして、6つに色分けした水溶液(塩酸・炭酸水・ホウ酸の水溶液・石灰水・アンモニア水・食塩水)を見分ける実験をしました。前の時間に実験方法をグループで考え、実際に実験をしました。リトマス紙を使ったり、蒸発させて残ったものから見分けたり、アルミや鉄をとかしてみたり試行錯誤しながら進めていきました。最後には見事、どのグループも6つの水溶液を見分けることができました。まさに必殺見分け人!

12月13日(木)の給食

画像1
 12月13日(木)の献立は,
・たらのからあげ
・タイピーエン
・むぎごはん
・牛乳    でした。

 タイピーエンは,新しい献立です。
 中国の福建省の料理が明治時代に日本に
 伝わってきたそうです。
 特に熊本県では,材料を日本風のものに変えて
 食べられるようになり,親しまれています。
 今回の給食では,春雨,豚肉,えび,白菜,にんじん
 たけのこ,しいたけを使っています。
 
 6年生の感想より。
 「タイピーエンがしょうがの味が少しして,
  おいしかったです。
  たらのこはくあげが,口の中でほぐれる感じで
  おいしかったです。」

 3年生の感想より。
 「今日の新こんだての,タイピーエンが,
  すごくおいしくて,おいしくて,すごく
  おいしかったです。
  こんども食べたいです。」

 「タイピーエン」の献立名を,呪文のように,
  何度も何度も言いながら,
  楽しそうに食べてくれている姿が見られました。
  

12月12日(水)の給食

画像1画像2画像3
 12月12日(水)の献立は,
・かぶらのクリームシチュー
・アスパラガスのソティ
・味付けコッペパン
・牛乳      でした。


 かぶらは,京都でとれた,「聖護院かぶら」でした。
 とても大きく美しいかぶらが給食室に届きました。
 給食調理員が手にかぶらを持った写真を見て,
 「こんなに大きいの!」
 「おもちみたい!!」と子どもたちはびっくりしていました。
 給食室では,大きなかぶらを一つ一つ丁寧に皮をむき,
 とろけすぎないやわらかさを見極めて,
 シチューで煮込みます。
 
 2年生の感想より。
 「クリームシチューのかぶらが,とろとろでした。
  玉ねぎもとろとろしていて,おいしかったです。」
 
 6年生の感想より。
 「かぶらのクリームシチューが,あったかくて,
 かぶらはとてもやわらかくて,口の中でとろける
 かんじがして,おいしかったです。」

11月14日(水)の給食

画像1画像2画像3
 先月の給食を紹介します。
 11月14日(水)の献立は,
・たらのエスカベージュ
・ポトフ
・黒糖コッペパン
・牛乳      でした。

たらのエスカベージュは,新献立でした。
「エスカベージュ」とは,油で揚げた肉や魚を
 酢とオリーブオイルなどの油で作ったマリネ液に
 つけこんだスペイン料理です。
 この日の給食では,「たら」を使いました。
 すっぱい味が苦手な児童も,
 「お魚と一緒だから,食べられるよ。」
 「エスカベージュ,って呪文みたい。」と
 言いながら,残さずたべられていました。

 ポトフも,季節の野菜がたっぷり入って食べ応えがありました。
 食缶のふたをあけた2年生が,「セロリのいい匂いがする!」と
 発見してくれました。
 二枚目の写真が,納入されたセロリです。
 写真を見て,子どもたちも「おおき〜い!」と
 目を丸くしていました。 
 
 献立の名前や,何が入っているかを考えると,
 またおいしさが発見できそうですね。

11月20日(火)の給食

画像1画像2画像3
 先月20日の給食の献立は,
・ヒレカツ
・ソティ
・みそしる
・ごはん
・牛乳  でした。

 ヒレカツは,一枚一枚手作りです。
 給食調理員が心をこめて,小麦粉,卵,
 パン粉をつけて,揚げていきます。
 嵯峨野小学校の児童・教職員を合わせると
 860人を超えます。一人平均3枚として,
 2600枚近くのヒレカツを作ります。
 加えて,ソースも手作りです。

 それを知った子どもたちは,給食室の窓から,
 「頑張って!」と声をかけてくれたり,
 給食返却時に,「おいしかったです。お疲れ様でした!」
 と,声をかけてくれたりしました。
 給食のおいしさと共に,手作りのあたたかさを
 感じてくれたようでした。
 

マラソン大会ラストラン!

画像1
画像2
寒空の中、6年生のマラソン大会です。今年は例年と違い、学校内での開催となりました。芝生、遊具場、花時計を周る1週370mのコースを35分間周回で走りました。小学校生活のラストランということで、気合がちがいました。どの子もとてもいい走りを見せてくれました。応援に来ていただいていた保護者からの『がんばれ』と言うたくさんの声援の中、速い子は20周以上走り、『足が痛い!』と言いながらもとてもいい顔して帰ってきました。また1つすてきな思い出になったことだと思います。

ローラーで色付け

画像1
版画用の紙に,ローラーを転がして色を付けました。子どもたちは,まっすぐの線や斜めの線,曲がった線など,思い思いの線を引きました。

マラソン大会

画像1
画像2
今日は,3年生のマラソン大会でした。中間ランニングや体育の時間に10分間頑張って走ってきましたが,今日は30分間走り続けなくてはいけません。自分のペースで,走り続けることを目標に,みんな頑張りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp