京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up87
昨日:47
総数:480674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

体育館で練習

画像1
1年生を迎える会の練習を体育館でしました。大きな声ではっきりと言葉を言うことができ,きれいな声で楽しんで歌も歌うことができました。本番が楽しみです。

4月24日 今日の給食

画像1
 今日の献立は,
・親子煮
・ひじきの煮つけ
・ごはん
・牛乳   でした。

 親子煮は,鶏肉と野菜をだしで甘辛く炊き,
 卵でとじた,人気のおかずです。
 「ごはんにかけたい!」と,いう声が多くあがります。
 ひじきの煮つけも,「ひじきごはんにしたい!」と,
 いう子たちもたくさんいました。

 小学校では,なるべく「ごはん」と「おかず」を
 口の中で混ぜ合わせて食べる,「口中調味(こうちゅうちょうみ)」の
 食べ方で,給食を味わってほしいと考えています。
 
 ごはんとおかずを一緒に食べると,おかずの種類や量によって,
 いろいろな味を楽しむことができます。
 たくさんの味を見つけて,「おいしいな」と,思える
 味覚の幅を広げていくことで,食べる楽しさが
 どんどん増えていくといいですね。

わり算の学習

画像1画像2
子どもたちが楽しみにしていたわり算の学習が始まりました。初日の今日は,数図ブロックを使って,実際に同じ数ずつ分ける活動を十分に行いました。学習の最後のふり返りには,「わり算は知っていたけど,今日の学習で同じ数ずつ分けるということが分かりました。」とノートに書いていた子がたくさんいました。また,「これからわり算をがんばりたい。」「わり算が大すきになりました。」など,意欲的なものがたくさんありました。

4月23日 今日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立は,
・カレー
・野菜のソティ
・麦ごはん
・牛乳    でした。

 今日も,手作りのルウをつかったカレーです。
 一つ一つ心をこめて,洗ったり,切ったり,炒めたり…。

 その中でも今日は,にんじんをハート型にくりぬいた
 「ハッピーキャロット」の日です。
 目でもしっかり味わって,もっと給食に関心を持って
 より深く,楽しく味わえるようにという
 給食調理員が子どもたちを思っての,人気の取組です。
 クラスに2ずつ入っています。
 見つけた人には,給食調理員お手製のすてきなしおりが
 もらえます。
 
 教室では,「あった!あった!」
 「○○さんが,ハートのにんじん,入ってた!」
 と大盛り上がりです。
 あたった人も,なかった人も一緒に楽しんで
 食べている姿がみられました。
 また次回をお楽しみに…!

世界中の子どもたちが

画像1画像2
3年生は,1年生を迎える会で「世界中の子どもたちが」の歌を歌います。今日は初めて4クラス集まって歌いました。簡単な振り付けも付けて練習しました。

4月20日 今日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立は,
・ビビンバ
・わかめスープ
・甘夏みかん
・牛乳     でした。

 ビビンバは,肉・卵のそぼろと,ほうれん草と大豆もやしのナムルを
 ごはんに混ぜます。
 大好きな子たちが多いようで,ご飯の残りは,ほとんどありませんでした。
 
 デザートは,1/4にカットした甘夏みかんでした。
 テレビ画面に映し出された,「甘夏みかんを上手に食べよう」の
 食べ方を見ながら,厚い皮,薄い皮をむいていました。

 甘夏みかんが苦手な児童も,みかんの一粒や,果汁を少しずつ味わいました。
 「苦手やと思ったけど,食べたらおいしかった!」
 「あまい味と,すっぱい味と,にがい味がした!」と,
 口々に感想を教えてくれました。
 
 給食でも,食材や味覚の幅を広げる機会を多く設け,
 少しでも食べる楽しさを大きくしていきたいと考えています。

 

もうすぐ!

画像1
閉鎖をして生育を見守っていた芝生が、青々と茂ってきました。来週26日から待ちに待った中庭の開放です。芝生の上では、それだけで子どもたちの顔が穏やかになるように思います。環境を整えることは大切ですが、なんでもすぐ手に入るのではなく、良い環境のためには時間や我慢がいることを学ぶのも必要ではないでしょうか。26日参観・懇談にいらっしゃったら、保護者の皆様もぜひ芝生を体験なさってください。

開脚前転

画像1
今日は新しい技,開脚前転に挑戦しました。はじめは少し難しそうでしたが,練習を続けると脚をまっすぐ開いたまま手をしっかりマットについて立てるようになってきました。何にでも一生懸命な子どもたちです。次は開脚後転をします。

学校を支えてくださる皆さん、第3段!

画像1画像2
学校を支えてくださる皆さんの組織に、学校運営協議会があります。その中の環境を考える推進委員会のメンバーのおひとりと地域の有志の方で、さがのファ−ム(学校園)の整備をしていただいています。日中は汗ばむ熱さの中、午前も午後も来てくださいました。

4月19日 今日の給食

画像1
 今日の献立は,
・さばのたつたあげ
・だいこん葉とじゃこのいためもの
・みそ汁
・麦ごはん
・牛乳    でした。

 今年から,給食室のホールに音楽をかけています。
 今日は「お魚天国」の歌を流しました。
 ♪さかな さかな さかな〜 さかなを食べると〜
  あたま あたま あたま〜 あたまがよくなる〜♪

 給食をとりにきた給食当番さんの中には,
 「この曲知ってる!」「今日は『さば』やな。」と話しながら,
 一緒に歌を歌う姿が見られました。

 魚が苦手な子どもたちもいますが,
 楽しい気持ちで給食時間をむかえることで,
 少しでも,食べたいなという気持ちが生まれたら,と思っています。
 
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 視力検査6年
4/25 視力検査5年
4/26 参観・学級懇談会
嵯峨野教育説明会
4年みさきの家野外活動                 保護者説明会
6年修学旅行                 保護者説明会
4/27 視力検査4年
家庭訪問(1)
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp