京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up63
昨日:132
総数:480488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

9月26日 今日の給食

・牛乳
・麦ごはん
・マーボどうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル
・ミルクゼリー(新物資)
                 でした。

 今日は新しいデザート「ミルクゼリー」でした。生クリーム・ヨーグルト・クリームチーズなど乳製品がたくさん使われています。カルシウムの補給を目的としたデザートです。食べてみると、レアチーズケーキのような味で、子どもたちの間では「おいしい」という子と、食べ慣れない味で苦手そうにしている子に分かれました。
 毎日は出しませんが、デザートも食事の楽しみのひとつです。
画像1画像2

9月20日 今日の給食

・牛乳
・麦ごはん
・さばのしょうが煮
・ほうれん草のおかか煮
・すまし汁
           でした。
 
 「さば」は、秋になるとあぶらがのっておいしくなる魚です。このあぶらには、目や頭の働きをよくする効果があると言われています。さばとおなじように、さんまにもこのあぶらが多く含まれています。旬の魚をどんどん食べてほしいと思います。
画像1

9月16日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・夏野菜のかきあげ
・かきたま汁
・黒大豆(かりかり)
          でした。

 夏野菜のゴーヤ・かぼちゃとにんじん・ちくわ・むきえびの入ったかきあげでした。かぼちゃの甘味がとってもよく感じられました。ちくわやえびは少し弾力がある食品なので、よくかんで食べる練習にもなりました。
 ランチルームで給食を食べた2年3組は、ごはんもおかずもからっぽになりました。
どのクラスもしっかり食べて、運動会の練習をがんばってほしいと思います。
画像1

9月14日 今日の給食

・牛乳
・バターうずまきパン
・ポークビーンズ
・野菜のホットマリネ
・ぶどう     
          でした。

 今日は「ぶどう」がデザートに登場しました。”巨峰”という種類のぶどうでした。とても甘くて子どもたちも大喜びでした。1人2粒だけでしたが、秋を感じられました。
画像1

9月13日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・セルフのりまきの具(肉・ナムル)
・手巻きのり
・中華コーンスープ
                でした。

 今日は自分で作る「セルフのりまき」でした。手巻きのりに、ごはんをのせ肉(炒めてごま油やみそなどで味つけした牛肉)とナムル(大豆もやし・切干大根・にんじん・きゅうりを炒めて、コチュジャンなどで味つけしたもの)を一緒に巻いて食べます。
 ランチルームで食べた2年2組は、みんな上手にまいて、自分だけののり巻きをおいしそうに食べていました。
画像1画像2

9月12日 今日の給食

・牛乳
・麦ごはん
・牛肉のしぐれ煮
・里いもの煮つけ
・とうふの吉野汁 
        でした。

 9月12日は月見(十五夜)です。この日の満月を「仲秋の名月」と言い、とてもきれいに見えます。すすきやおだんごや秋の作物をおそなえして、豊作を祝います。また、里いもがこの時期にたくさんとれるので「いも名月」とも言われています。
 今日の給食では、お月見にちなんで「里いもの煮つけ」を食べました。やわらかく炊き上がり、よく味がしみこんでいました。
画像1画像2

9月9日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・ほっけのたつたあげ(新献立)
・金時豆の甘煮
・鶏肉とピーマンのごまいため
              でした。

 もっと子どもたちにいろいろな魚を食べてほしいというねがいから、給食に新しく「ほっけ」が登場しました。ほっけは北海道の海でたくさんとれる白身の魚です。皮が鮭の身のようにほんのりピンク色をしています。
栄養の面では、干ししいたけや鮭にも多く含まれるビタミンDが多く含まれています。ビタミンDはカルシウムの吸収を促してくれます。
 しょうがじょう油に漬けこんで揚げたほっけのたつたあげを、子どもたちは喜んで食べていました。さっそく、「また出してね!」とのうれしいリクエストもありました。
 
画像1画像2

9月7日 今日の給食

・牛乳
・味つけコッペパン
・トマトシチュー
・ひじきのソティ
        でした。

 鉄分やカルシウムを多く含む「ひじき」ですが、苦手な子どももいると思います。ひじきというと煮つけにすることが多いと思いますが、給食では「ひじきのソティ」として洋風にアレンジしたおかずを出すこともあります。色どりもよく、子どもたちは喜んで食べてくれます。学校では、カレーやシチューと一緒に出すことが多いです。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。
 
  「ひじきのソティ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  <材料(4人分)>
  ・ひじき(乾燥したもの)・・12g 
  ・にんじん・・・・・・・・・45g(1/3本)
  ・コーン・・・・・・・・・・60g
  ・三度豆・・・・・・・・・・40g(8本)
  ・サラダ油・・・・・・・・・小さじ1
  ・砂糖・・・・・・・・・・・小さじ1/2
  ・塩・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
  ・こしょう・・・・・・・・・少々
  ・うすくちしょうゆ・・・・・小さじ1と1/2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
  <作り方>
  1.ひじきは水洗いして、水で戻し、しっかり水気を切っておく
  2. にんじんは千切りにする
  3.三度豆は塩ゆでして、2cmくらいに切る
  4.フライパンを熱しサラダ油をひき、にんじんを炒める。
    にんじんがやわらかくなったらひじきを加え、さとう・しょう油で調味する。
  5.三度豆・コーンを加えてさらに炒め、塩・こしょうで調味し、仕上げる。


画像1

9月6日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・鶏肉のさっぱり煮
・小松菜のごまいため
・とうがんのくずひき
          でした。

 「鶏肉のさっぱり煮」は、みじん切りにしたにんにく・しょうがと調味料(酒・しょう油・砂糖・みりん・酢)を合わせて、鶏肉とうずら卵を煮込んだ料理です。「さっぱり煮」という名前は「酢」を入れてさっぱりしていることからつきました。
 「酢」加えることによって、さっぱりとした味つけで食欲がわいたり、肉をやわらかくしたりする効果があります。子どもたちは給食ができる前から”いいにおい〜”と言って、楽しみにしていました。ごはんともよく合うおかずでした。



 
画像1

9月5日 今日の給食

・牛乳
・麦ごはん
・肉みそいため
・わかめスープ
・じゃこ
       でした。

 「肉みそいため」は、豚肉・ゆで大豆・こんにゃく・しいたけ・たけのことほうれん草を炒めて、赤みそや砂糖で味つけをしたごはんによく合うおかずです。
 
 大豆は「畑の肉」とよばれるほど、からだをつくるタンパク質が多く含まれています。タンパク質だけでなく、カルシウムや食物せんいも豊富に含まれています。
 また、ごはんと一緒に食べることでお米と大豆、それぞれの栄養の不足しているところを補い合えます。子どもたちにはしっかり食べてほしい食品の1つです。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式
大掃除
さがのタイム
3/26 春休み開始
新町班長登校9:30
合同パトロール
見守り隊総会

学校だより

学校評価

研究

給食室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp