京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up8
昨日:72
総数:480505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春、新しい学年のスタート!ワクワク・ドキドキしている子どもたちとともに進んでいきたいと思います。

2月14日 今日の給食

画像1
・牛乳
・ごはん
・プルコギ
・中華コーンスープ
         でした。

 「プルコギ」は、韓国・朝鮮料理の1つです。「プル」は火、「コギ」は肉という意味です。うす切りの牛肉に甘辛い下味をつけて、野菜と一緒に炒めます。香りの良いまいたけやにらも入れました。今日はとても人気があったようで、ごはんもおかずもほぼ完食しました。

給食週間 豆つまみ大会

画像1画像2
 インフルエンザで延期になっていた中学年とにじいろ学級の豆つまみ大会が行われました。1人30秒ずつ豆つまみをして、クラス代表5人の合計数を競います。
たくさんの応援が見守る中、代表の子どもたちは真剣な表情で上手におはしを使って、つるつるすべる大豆をつまんでとなりのお皿に移していました。今日の最高記録は4年3組の78個!!全校の最高記録でもありました。この結果には思わず「おおー!!」とみんな驚いていました。これからも上手におはしを使ってほしいと思いました。

2月13日 今日の給食

画像1
・牛乳
・麦ごはん
・えびと豆腐のケチャップ煮
・ほうれん草ともやしのいためナムル
                 でした。

 えびは「海老」と書きます。長いひげや腰をまげて泳ぐ姿から「海の老人」としてこの漢字がつけられました。日本は世界で一番えびを食べる国です。えびはぷりぷりとした歯ごたえや熱を加えると赤くなるところが特長です。ケチャップの甘い味とえびのうまみがよく合うおかずでした。

2月10日 今日の給食

画像1画像2画像3
・牛乳
・ごはん
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・おから
・花菜のすまし汁
              でした。

 おからは京都で昔からおばんざいとして食べられています。別名「きらず」ともよばれ、”ご縁が切れないように””お金が切れないように”という意味を込めて、月末に食べる習慣があります。
 また、今日は春の訪れを告げる京野菜「花菜」も登場しました。花菜は冬から春にかけておいしい野菜で、花のつぼみを食べます。ほろ苦い味が特長です。

2月8日 今日の給食

画像1画像2
・牛乳
・あじつけコッペパン
・(新献立)キーマカレー
・ツナとキャベツのソティ
            でした。

 キーマカレーは今月の新献立です。キーマカレーの「キーマ」はインドの言葉で「ひき肉」という意味です。給食では牛と豚のひき肉、みじん切りの玉ねぎとにんじん、ホールトマトを炒め、手作りのカレールーで煮込みました。ミックスビーンズ(枝豆・大豆・金時豆・手亡豆)を最後に入れていろどり良く仕上げました。
 新しいカレーが登場して、子どもたちには大人気でした。どのクラスも今日は時間内に食べられたようでした。

給食週間の取り組み

画像1画像2画像3
 1月24日〜2月3日は給食週間でした。が、校内でインフルエンザが大流行したため、給食委員会のイベントが延期になっていました。今週になってようやくおさまってきたので火・水・木で給食クイズラリーを行いました。委員会で考えたクイズを順番に解いていきます。
たとえば・・・・
 問題 給食に出てくる「ボルシチ」はどこの国の料理でしょうか?
    1、ロシア  2、アメリカ  3、中国      (正解は1、ロシア)

このほかにも、触ったりにおいだりして何が入っているか当てるクイズもあり、参加した子どもたちはとても楽しんでいました。
 
 また、各クラスで給食の標語を作ったり、給食調理員さんへ感謝の作文やお手紙を書いて届けたりしました。

2月7日 今日の給食

画像1画像2
・牛乳
・ごはん
・がんもどきのあんかけ
・豚汁
          でした。

 今日は1つ1つ手作りの「がんもどき」のあんかけでした。がんもどきは、水を切ったとうふにとりひき肉、おから、にんじん、しいたけ、枝豆を混ぜ合わせてから丸め油で揚げて作りました。だしのきいたあんをかけて食べました。
 
 ☆作っている様子を動画でご覧になれます☆
ページ右下の「配布文書」「給食室」の「2月7日 今日の給食」をクリックしていただくと再生します。

2月1日 今日の給食

・牛乳
・黒糖コッペパン
・ボルシチ
・れんこんのソティ
         でした。

 インフルエンザが校内でも流行して、火曜日から5クラスが学級閉鎖をしています。そんな中、給食は今日も温かい煮込み料理です。たっぷりのキャベツ・にんじん・玉ねぎをホールトマトで煮込んだ「ボルシチ」です。野菜のうまみがよく出て、どのクラスもほぼ完食でした。キャベツに多く含まれている、かぜを予防してくれるビタミンCは水に溶けるビタミンなのでこういった煮込み料理にして、煮汁ごと食べる食べ方がおすすめです。
 れんこんのソティも、「れんこんをかむと、しゃきしゃきいうよ」と1年生が感想に書いてくれるくらい歯ごたえがよくとってもおいしかったです。
画像1

2月3日 今日の給食

・牛乳
・ごはん
・にしんの煮つけ
・関東煮
・いり豆
        でした。

 春のはじまりが「立春」です。その前の日が節分です。今日はいり豆がついて、節分の献立でした。ランチルームで一緒に食べた1年3組さんに「節分に食べるものは何?」と聞くと「おまめ!」と返ってきます。「お魚も食べるんだけど、知っているかな?」とさらに聞くと、「いわしだよ!おにはいわしが嫌いやねん」と答えてくれました。いわしを焼く煙が鬼を追い払うといわれていて、今日はいわしを焼いて食べたりもします。給食ではにしんでしたが、今夜はいわしと太巻きを食べる家庭もあるのではないでしょうか?
画像1

1月31日 今日の給食

・牛乳
・減量ごはん(いつもより量が少ない目のごはんです)
・わかさぎのこはくあげ
・豆乳なべ

 ここ数日は雪がちらちら降るほど寒い日が続いています。こんな時はからだの温まるおなべが食べたくなります。今日は豆乳に白みそと信州みそを加えただしの中に豚肉・白菜・青ねぎ・しめじとうどんを入れてよく煮込みおなべ風にしました。とってもまろやかな味に仕上がりました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

学校評価

研究

給食室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp