京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up99
昨日:216
総数:631280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

ひまわり学級 算数科

画像1
画像2
 算数の学習をそれぞれのめあてにそって学習しました。

ひまわり学級 生活単元学習「あきをみつけよう」

画像1
さつまいものつるを使ってリースを作っています。根っこを取り除いたり,鉢にぐるぐると巻き付けて形を作ったりしました。

ひまわり学級 さつまいもの収穫

画像1
画像2
画像3
ひまわりの畑のさつまいもを収穫しました。
どこにかくれているかな?と探しながら,つるを引っ張ったり土を掘ったりしました。

ひまわり学級 音楽

画像1
画像2
手話の動きを楽しみながら「おおきなうた」を歌っています。
鍵盤ハーモニカでは伴奏の音楽に合わせられるように頑張っています。

ひまわり学級 朝の学習

画像1
画像2
 朝の1時間目は縄跳びを頑張っています。それぞれの個人の縄跳びとみんなでの八の字を頑張っています。

ひまわり学級 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 学習発表会に向けて、教室で練習を行いました。緊張感をもって行うことができました。

ひまわり学級 学習発表会に向けて

画像1
画像2
自分のせりふや動きを覚えられるようにがんばっています。
体育館の舞台での練習も始まりました。

ひまわり学級 体育科「リレー」

画像1
画像2
 ひまわり学級でリレーをしています。みんなで応援しながら取り組みました。

ひまわり学級 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
発表や練習に使う道具をみんなで協力して作っています。
せりふの練習も少しずつ始めています。

ひまわり学級 音楽科

画像1
画像2
 楽器を使って、リズム打ちをしました。パートごとに打つタイミングが違うので、音を聞いてがんばってリズム打ちをしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp