京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:118
総数:631306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年生 外国語活動

画像1
画像2
 時間の言い方やその時間での過ごすことについての英語表現に慣れ親しみました。

4年生 社会科「くらしとごみ」

画像1
画像2
 今と昔のごみの違いや、ごみの処理にかかる費用についても資料から考えました。

4年生 理科

画像1
画像2
 閉じ込めた空気と水で、閉じ込めた水の体積の変化・手ごたえについて、グループごとに確認をしました。

4年生 理科

画像1
 閉じ込めた空気と水の学習について、プリントで確認をしました。

4年生 算数科「垂直と平行」

画像1
画像2
 垂直と平行の学習をします。最初に2つの直線の交わり方の違いについて学習しました。

校外学習 モノづくりの殿堂

画像1
画像2
京都のモノづくり精神を学んだあとは、自分たちも「モノをつくっってみよう!」ということで、モノづくり体験!!タッチパネルの仕組みを利用したモノを作成できました。

校外学習 モノづくりの殿堂

画像1
画像2
「ものづくり都市・京都」を支える京都の企業創業者・科学者等の創業や研究の動機・あゆみ、日常生活と密接につながる技術・製品等をパネルや映像、製品見本、クイズ形式で学習しました。

4年生 国語科「一つの花」

画像1
画像2
画像3
 「一つの花」の題名にこめられた思いについてGIGA端末などを使いながら交流しました。

4年生 社会科

画像1
 家庭などから出るごみについて、どのように処理がされているのかを学習しました。

4年生 国語科「一つの花」

画像1
画像2
画像3
 一つの花を読んで、登場人物の気持ちについてそれぞれが感じたことをロイロノートに書いて、交流しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp