京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/03
本日:count up15
昨日:46
総数:626812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

連休

画像1画像2
 7月23日から土曜,日曜を含めて,4連休になります。お休みになるのはうれしいですね。でも,まだ,コロナの影響で多くの人のいるところに行ったり,密になったりするのは避けるようにして,感染しないように気を付けなければなりません。
 うつらない,うつさないことをと心がけて,マスクをつけること,手洗いうがいをこまめにすることを心掛けてください。
 もうひとつ,楽しい連休にするために,お天気も気になるところです。この連休中は,お天気も良くない感じです。昨日などは,雷が鳴って怖かったですね。急に雨が降るだけでなく,ゲリラ豪雨と言われているように,すごい量の雨が降ることも考えられます。川の近くに行ったり,危険のところで遊んだりしていたら,災害に巻き込まれてしまうことも考えられます。遊び方に気を付けてくださいね。また,来週,元気なあいさつを待っています。
祝日のよみとりおけいこがあります。

祝日(高)
祝日(中)
祝日(低)

画像1
 以前に,天気予報をするときに,愛宕山を見ると,今後の天気がわかるというお話をしたかと思います。雲のかかり具合や雲の流れで,雨が降るのかどうかがわかります。お天気ことわざなんかにも愛宕山のことが出てきます。
 山のことについてのよみとりおけいこをみて,山について,問題を解いてみてはどうでしょう。

山(高)
山(中)
山(低)

祇園祭と梅雨

画像1画像2
 毎年,この時期になると祇園祭のニュースが流れます。今年は,残念ながら,祇園祭は中止で,山鉾巡行も行われません。本当なら,今週の17日は山鉾巡行の日で,14日は宵々々山(よいよいよいやま),15日は宵々山(よいよいやま),16日は宵山(よいやま)で,四条通りに行くと山鉾やで店が並んでますが,これも今年はなく,残念です。
 この祇園祭の時に,いつも梅雨の最期を迎えます。雨が降っている祇園祭も珍しくはありません。
 実は,この梅雨と祇園祭との関係が深いということがあります。
 よみとりおけいこを読んでみましょう。

祇園祭(高)
祇園祭(中)
祇園祭(低)

七夕

画像1画像2画像3
 先日,常磐野小学校でも,短冊に願い事を書いて,笹につるしました。
 みんなの願い事がかなうといいですね。
 7月7日は,ご存じの通り,七夕です。七夕はもともと中国の行事で、今では日本・韓国・台湾・ベトナムなどに広がっています。日本には奈良時代に伝わったとされています。
 この日は,なかなか晴れないということが多いのですが,今年も雨模様で,夜空を見ることができないかもしれません。
 七夕のよみとりおけいこです。

七夕の星(高)
七夕の星(中)
七夕の星(低)

めずらしい植物

画像1画像2
 今日,とても珍しい植物を植えました。
 「キアノティス・ヴィガ」と「パラディチョン」です。
 左が「キアノティス・ヴィガ」です。別名「ヒマラヤツユクサ」と言います。日本では売っていないそうです。
 右が「パラディチョン」です。食用のホオズキです。実がなって,食べると,梨のような味がするようです。
 どんなふうに育つか楽しみです。

水無月(みなづき)

画像1
 6月30日は,ちょうど1年の半分ですね。
 6月のことを旧暦では,水無月と言います。水無月といえば,三角形の上に小豆ののっている和菓子がこのころ食べられます。
 夏は熱いので,氷を食べると夏バテ予防になりますが,昔は,氷は高級品でなかなか手に入れることができませんでした。そのかわり,氷に似た形のこの水無月が食べられるようになりました。三角形は,氷の形を表していて,小豆は,邪気払いや悪魔払いという意味としてのせられています。
 水無月のよみとりおけいこがあります。
水無月(高)
水無月(中)
水無月(低)

ゲリラ豪雨

画像1画像2画像3
 今日のお昼休みごろ,とてもきつい雨が降りましね。
 短い時間で,とてもきつく,しかも狭い範囲で降る雨のことをゲリラ豪雨といいます。
 まさしく,ゲリラ豪雨でしたね。
 ゲリラ豪雨を簡単に考えていると,災害に見舞われてしまうことがあります。
 事前に予測することも大事です。雨雲レーダーを見ると一番わかりやすいのですが,巨大な暗い雲が現れたり,お昼なのにとても暗くなってきたり,雷が聞こえてきたり,稲光が見えたり,冷たい風が吹き込んできたりしたら,ゲリラ豪雨になる可能性があるので,そうなったら,雨に濡れない場所に避難してください。
 川の近くは危険です。地下なども,水が流れ込んでくることもあるので気を付けてください。
 そのあとに,すぐに晴れていましたね。日が照っているのに,急に雨がぱらつくことを「きつねの嫁入り」といいます。
 この時期,急な天気の変化があるから,気を付けてくださいね。

画像1
 梅雨の季節,雨ばかり降っていたかと思うと,今週のように,晴れが続くことがあります。
 梅雨に関わる言葉がいくつかあります。
 「梅雨」のほかに「黴雨」と書いて,黴(かび)が生えやすいころに雨が降るからこのようの字を使う時もあります。
 梅雨寒は「つゆざむ」,又は,「つゆさむ」と読みます。この間のように,寒くなる日もあり,そういった日のことをこのように書きます。
 空梅雨は「からつゆ」と読みます。梅雨にほとんど雨が降らない日のことをこのように書きます。
 いずれにしても,梅の実が熟するころに降る雨だからです。
 「梅」に関する読み取りおけいこです。
梅(高)
梅(中)
梅(低)

部分日食

画像1画像2
 6月21日(日)の夕方に,部分日食が見られたのを知っていますか。
 実際に,見た人はいますか?
 地球と太陽の間に月があって,太陽の一部が欠けて見えるというものです。
 日曜日は,ちょうど曇っていたので,本当ならば観察用の道具が必要なのですが,少しは見えやすかったかもしれません。曇りでも,観察用の道具を使わないと目には危険になります。
 写真の左側はまだ太陽があまりかけていないときです。右側は,太陽の下のところが少し欠けていますね。実際に撮影してみました。
 次に日食が見られるのは,2030年なので,ずいぶん先ですね。

子どもの日?

画像1
 子どもの日といえば,5月5日ですね。でも,世界中を見てみると,子どもの日といえば6月1日が多いです。世界で40か国ぐらいあるそうです。だから,6月1日は国際子どもの日と呼んでいます。
 世界には「児童の権利に関する条約」いわゆる「子どもの権利条約」があります。大人たちは,子どもを守らなければなりません。大人が子どもを守らなければならない4つの約束があります。
「生きる権利」−子どもの命が守られること
「育つ権利」−もって生まれた能力を十分に伸ばして成長できるよう、医療や教育、生活への支援などを受け、友達と遊んだりすること
「守られる権利」−暴力や搾取、有害な労働などから守られること
「参加する権利」−自由に意見を表したり、団体を作ったりできること
 みなさんも何か困ったことがあれば,大人の人に相談してください。
 でもみなさんもお友達のことをよく考えて,仲よくしてほしいです。
 常磐野校では,そのことを考える日「こころの日」があります。 
 まずは,先生やお友達の話を聞くことが,人を大切にする第一歩だと思います。
                         (児童朝会より)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/28 個人懇談会
7/29 個人懇談会
7/30 個人懇談会
8/3 がんばり勉強3・4・5年9:00〜10:00

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp