京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up4
昨日:98
総数:627562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

三角形と四角形 2

画像1
画像2
 自分の持ち物や教室の中に,三角形や四角形の形をしたものがないか探しています。

三角形と四角形 1

画像1
 紙を2つに切って,三角形や四角形を作りました。
 また,身の回りから,三角形や四角形の形をしたものを見つけました。
画像2

ボールけりゲーム

画像1
画像2
 チームでの役割を決めたり,ルールの確認をしたり,準備・後片付けの仕方を学習しました。チームでパスの練習をした後,試合をしました。とても楽しそうに学習をしていました。

車いす体験 4

 段差があるところではどうかな?
ガクッ!
「あれ?上がれないよ。」
もう一度挑戦。
ガクッ! 
「車いすから落ちそうだ。」
子どもたちは四苦八苦しながら,どうしたら段を上がることができるか考えていました。
「あっ!分かった。」
後ろから車いすを押す人が,車いすの後ろ下にある棒を踏むことで前輪が上がり,段差でも前に進むことができることを知りました。
画像1

車いす体験 3

 車いすに乗りながら,下り坂や上り坂で操作できるか体験しました。
「車いすが速く進むよ。ブレーキをかけないと・・・」
「よいしょ。よいしょ。重たいよ。後ろから押して!」
画像1

車いす体験 2

 車いすに乗ったり車いすをおしたりすることで,どちらの人の気持ちにもなって考えることができました。
画像1画像2

あったらいいな,こんなもの

画像1
画像2
 今まで準備してきた発表メモや,考えた道具の絵を使って,「あったらいいな,こんなもの」発表会をしました。
 とても面白い道具がたくさん出てきて,質問や感想もたくさん出てきました。

車いす体験 1

 車いす体験を通して,障害のある方と共に生きる生き方を考えました。
 
 車いすの介助の仕方や操作方法を学びました。また,「わたしの足は車いす」という絵本に出てくる主人公「アンナ」の気持ちも考えました。実際に,車いすに乗ったり,おしたり,「アンナ」の気持ちを考えたことで,子どもたちは様々なことを感じたようでした。本当の優しさとは?人を助けるということとは?など深く考えることができました。
画像1

三角形と四角形

画像1
画像2
 3本の直線で囲まれている形を「三角形」,4本の直線で囲まれている形を「四角形」ということを学びました。これからの学習は,三角形や四角形について調べていきます。

持久走記録会

 昨年は,あいにくのお天気で中止になった持久走記録会。今日は,心配だったお天気ももち,2年生は,初めて嵯峨野高校さんの運動場をお借りして,持久走記録会を実施することができました。

 保護者の方々もたくさん応援に来てくださり,子どもたちはいつも以上に張り切り,一生懸命走ることができました。お忙しい中,来てくださりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食最終日
卒業式

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp