京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up34
昨日:54
総数:627941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

自由研究相談会

画像1
画像2
 個人別懇談会があった今週,午後3時から4時30分まで,自由研究の相談会を図書室で行いました。テーマがまだ決まっていない児童が相談に来ていました。先生にアドバイスをもらい計画書にがんばって書いていました。図書ボランティアで来てくださっていた保護者の皆さんも,関連する本や作品を見ていろいろと話をされていました。
 夏休み中も,7月28日(月)・8月4日(月)・8月18日(月)の10時から12時まで図書室で相談会を行いますので,子どもだけでなく保護者の皆さんも気軽にお越しください。それ以外の日でも何か相談があれば職員室へ来てください。

7月「こころの日」の取組

7月の「こころの日」のテーマは,「韓国・朝鮮について知ろう」です。5年生は,実際に韓国・朝鮮の料理であるチヂミを作って食べ,感想を出し合いました。そのことが7月の人権掲示板にはられています。お隣の国である韓国・朝鮮の文化や歴史・食べ物・遊び・日本とのかかわりなどについて知っていくことはとても大切なことです。国際理解・国際協調の精神を培っていきたいです。
画像1

7月の花

 毎月,地域の川口さんが校長室の前の下駄箱の上に花を生けてくださっています。7月は,二輪菊,トルコキキョウ,キイチゴだそうです。そこに花があるだけでうれしい気持ちになります。ありがとうございます。
画像1

授業研究会

画像1
画像2
画像3
 7月10日(木)2年3組で生活科の研究授業がありました。「ぐんぐん そだて みんなのやさい」の単元で,一人一鉢で子どもたちが育ててきた自分の野菜の秘密を交流し,植物も自分たちと同じように成長することに気づくことを目標にした授業でした。
 事後研究会では,今回もワークショップ形式で行い,付箋を使って活発に交流し合いました。最後には指導助言者のカリキュラム開発支援センターの専門主事,斎田賢一先生から授業や生活科で大切にすべきことについて幅広くご指導いただきました。研修を通して学んだことを自分の学級で生かしていく,子どもたちの学力をさらに伸ばしていけるように取り組んでいくことが大切です。

3年 お話を絵にするコンクールに向けて

画像1
画像2
画像3
 京都新聞主催のお話を絵にするコンクールに今年も出品する予定ですが,今日は,京都新聞社から依頼を受けられたお話キャラバンの担当者の方が来てくださって3年生の児童を対象にお話をしてくださいました。課題図書のお話を児童のイメージが広がるように,ブックトーク風に楽しく児童にしてくださいました。別の本の読み聞かせや紙芝居もしてくださり,読書の楽しさを感じる時間にもなりました。
 これから子どもたちがどんなふうに構図を考え,絵を描いていくか楽しみです。

自由研究保護者学習会

画像1
画像2
画像3
 7月3日(木)10時から,夏休みの理科自由研究に向けての保護者学習会を行いました。雨にもかかわらず60名を込める保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。
 自由研究の意義や実験・観察のポイント,まとめ方について話をした後,実際に「紙の花は条件(紙の種類や大きさ)を変えると,開き方は変わるのか」というテーマで,簡単な実験をしてもらう中で,進め方やまとめ方について深めてもらうようにしました。
 保護者の皆様,お忙しいでしょうが,夏休み中少しでも子どもにかかわっていただいて,ぜひ楽しい研究をしていただければと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp