京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:110
総数:626414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

〜磁石の性質を利用して〜

今週の火曜日に磁石の性質を利用したおもちゃをそれぞれが持ち寄って,おもちゃショーをを開きました。同極どうしはしりぞけあい,異極どうしは引きつけあうという磁石の性質をしっかりと理解してたくさんのおもちゃを作っていました。
下の写真にも紹介をしていますが,メリーゴーランドや磁石相撲,ダーツ,釣りなど他にもたくさんの種類のおもちゃをつくりました。中には,気を利かせてゲームで高得点だった人に渡す景品を用意している子もいました。

画像1
画像2
画像3

〜大縄大会〜

運動委員会のメンバーが企画してくれた【3年大縄大会】が中間休みにありました。
連続で何回跳べるかというものです。結果は,3組さんが圧勝でした☆☆
運動委員会のみなさん,素敵な企画をありがとうございました☆☆
画像1
画像2
画像3

〜環境フェスティバル〜

画像1
画像2
画像3
今日,環境フェスティバルが行われました。
3年生は,前期に取り組んだ【花いっぱいになあれ】と後期に取りくんだ【蚕ふしぎ発見!】の発表をしました。
それぞれに,1年間学習してきたことを模造紙や紙芝居を用いたり,実際に作ったものを見せながら発表をしていました。学習してきたことを自分の言葉で表現することはなかなか難しいのですが,一生懸命取り組んでいたように思います。

ラインサッカー頑張っています☆☆

画像1
画像2
体育館で行っている【とび箱あそび】と並行して,運動場ではラインサッカーをしています。エンドボールと同じようなコートでするのですが,それとは勝手が違うようで,始めの方では,手こずっている姿も見られました。手を使わず,足でボールを操ることは非常に難しいことなのですが,徐々に動きも良くなってきており,大きな声でボールを呼んだり,スペース(人がいない場所)を見つけて走りこんだりできる人も増えてきたように思います。

〜たから物をさがしに〜

画像1
画像2
画像3
今,国語では【たから物をさがしに】という学習に取り組んでいます。これは,教科書に載っている宝の地図をもとにして,冒険物語を想像を膨らませながら書くというものです。ただ,文章を書くだけではなく,絵を入れたり,最後には厚紙も使って本物の絵本にします。

〜社会見学に行ってきました〜

画像1画像2画像3
今週の水曜日に社会見学で山科区にある《京の田舎民具資料館》というところに行ってきました。資料館に行くまでの社会の学習で,生活 (衣・食・住)に関係のある道具については代表的なものに限り名前や用途を押さえていたので,その道具を見つけるやいなや,「せんせ〜い,火のしがあるで〜」,「炭火アイロンもあった〜」ととてもうれしそうに教えてくれました。
 貴重な道具もたくさん置いてあったみたいで,子どもたちが目を輝かせて道具を眺めている姿がとても印象的でした。また,道具の名前やその使い方が書いてあるカードを一生懸命にメモしている姿も見られました。
この社会見学で学習したことを今後は授業の中でさらに深めたり,自分で学習したことをまとめる,新聞作りなどをしていこうと思います。

おもちを焼きました☆ 〜むかしを伝えるもの〜

画像1画像2
 先週の金曜日にみんなでお餅を焼いて食べました。ただ、食べることが目的ではなく、昔の道具の1つである七輪を使う体験をしてもらうために設定しました。火興しから挑戦したのですが、なかなか火がつきませんでした。最終的には用務員さんに手伝ってもらうことになりました。お餅の方は外はこんがり、中はもっちりと、七輪ならではのできになっていたのではないかと思います。
 子どもたちに大変だったことを聞くと,強火と弱火の調節ができない、中腰なので腰が痛くなるなどいろいろ出ました。
 昔の人々の暮らしや、思いに迫ることも大切な学習ですね。

3年カップ〜王様ドッジボール大会〜

画像1画像2画像3
 久しぶりの3年カップでした。今回の種目は王様ドッジボールです。一人王様を決めて,当てられたらその時点で負けるというルールで,対決しました。どのクラスも練習をしてきていたので,とても気合い十分で,勝つぞ〜という気迫があふれていました。
 試合結果は,優勝3組,準優勝は同点で1・2組でした。3組は初勝利だったので,待ちに待った勝利をみんなかみしめていました。
 1・2組は,早くも挑戦状を出そうと作戦をねっているようです。まだまだ続くこの戦い。今後も目がはなせません!!

総合 蚕博士来校!

画像1画像2画像3
 3年生の総合学習で再び蚕博士に学校にきてお話をしていただきました。
今回は,蚕博士(塩野屋代表 服部芳和さん)に,蚕の利用法を中心にお話してもらいました。自分の育てている蚕のまゆができている子たちも増えてきたので,どんな風にまゆを利用できるのか,いろいろな方法にみんな興味津々で話を聞いていました。
 まゆの化粧水,まゆ・真綿からできる糸,まゆ人形,お茶・まくらなど,様々な形に変化していることにおどろきの声がたくさんあがっていました。
 これから自分たちのまゆをどういう形で生かしていくのか,楽しみです。

生協見学に行ってきました!

 今日は,社会科の学習で,スーパーの様子を見学してきました。校区内にあるコープさがの店にご協力いただき,店の中の様子,外の様子,バックヤードの様子などを見学させていただきました。
 子どもたちはよく行くスーパーの裏側が見られるとあって,とっても興奮しながら,いつもとはちがう視点でスーパーの内部を一生けん命見ていました。お店の方々が子どもたちの質問にとても丁寧に優しく答えていただいて,子どもたちの学習が深まりました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp