音楽科 拍にのってリズムをかんじとろう
音楽科「拍にのってリズムをかんじとろう」の学習で、「ゆかいな木きん」を演奏しました。木琴の音を響かせるにはどうしたらよいのかを考えながら、マレットの持ち方やたたき方を工夫して練習しました。
【3年生】 2025-10-01 20:39 up!
運動会に向けて クラス練習
運動会に向けて練習をしました。どのクラスのチームも初めて練習した時よりもどんどん速くなっています。あともう少し早くゴールするためにはどうすればいいのか。あと一週間ですが,クラス全員で心を一つにしてあともう一段階上をねらって頑張っていきます。
【3年生】 2025-10-01 20:39 up!
算数科 モノに合わせてはかりを使い分けよう
今日の算数の学習では,量りたい物に合わせて色々なはかりを使い分けました。重さや大きさによって使うはかりを変えることで量りやすくなり,正しく重さを知ることができると学びました。
【3年生】 2025-10-01 20:38 up!
ときわぎ活動「なかまラリーに向けた準備 第一回」
常磐野小学校では全学年が各教室に集まりたてわり活動をしています。中でも,6年生を中心にお店を計画し,そのお店ごとのゲームをお客さんとお店屋さんに分かれて楽しむ「なかまラリー」という取り組みが一番大きなイベントになります。今日はそのなかまラリーに向けた1回目の準備が行われました。6年生はこの日のために話し合いや準備を何度も重ねてきました。イベント当日の役割分担をして,お店の準備の続きを全員でしました。2回目の準備では,どのお店を回るのかを話し合います。
【学校の様子】 2025-10-01 20:36 up!
算数科 1kgを作ってみよう
今日は,運動場わきにある砂場で算数の授業を行いました。普段は教室でしかしない算数の授業です。特別な感じがしていつもよりドキドキしながら授業に臨んでいる子ども達の姿がありました。1kgだと思ってはかってみたけれど全然足りない子が多くいました。「思っている以上に1kgは重かった」とふりかえっていました。
【3年生】 2025-10-01 20:34 up!