京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up60
昨日:93
総数:681216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 就学時健康診断 11月14日(金)14:00〜

1年生 校外学習

画像1
画像2
本日、校外学習で動物園へいきました。
保護者の方々には、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
子どもたちは「すっごくおいしい!」と言いながら
とても幸せそうに食べていました。
電車でも、静かに過ごし、みんなで手をつないで
誰も怪我なく過ごすことができました。
ご家庭で校外学習の思い出をたくさん聞いてあげてください!

図工『くしゃくしゃぎゅっ』

画像1
画像2
大きな紙を くしゃくしゃにしてから
しばったり、ねじったりして
「ねこにしようかな。」
「電車もいいな。」と、
何を作るか考えていました。

お花がみやモールなどで工夫しながら
飾りも作っていました。

4年社会科「自然災害からくらしを守る」

画像1画像2画像3
本日は「自然災害からくらしを守る」ために、ゲストティーチャーをお招きして学習をしま
した。実際に備蓄倉庫を見させていただいたり、火事について学んだり、消火器を実際に使ったりとたくさん学ばさせていただきました。子どもたちは「家にどれくらい備蓄されているのか気になる」や「たくさん学ぶことができた」と一生懸命メモをとりながら学ぶ姿が見られました。

総合「常磐野のみりょく見つけ隊!」

画像1
 今日は常磐野校区にあるイカリスーパーに行ってインタビューをしてきました。イカリスーパーはなんと京都市に唯一の店舗ということや、お店で大切にしていることなどを教えていただきました。お店で手作りしているパンの職人さんや陳列を担当されている職員さん、そして店長さんにとてもあたたかくむかえていただきました!

クラブ活動見学

画像1
 今日はクラブ活動の様子をグループごとに分かれて見学をしました。4年生からクラブ活動が始まります。4年生から6年生までの児童が体育館、教室、運動場でに分かれて活動しています。「(来年は)どのクラブにしようかな〜」とワクワクしながら見学をしていました。

国語科「おすすめの一冊を選ぼう!」

画像1
画像2
国語の時間には1年生におすすめした本をグループで話し合っています。昨日、新しい本を借りてきたので、お互いにどんな本を選んだのかを伝え合いました。友達の意見に対して、自分がどのように思ったのか意見を言ったり、友だちの意見に付け足したりして,話し合いの練習をしています。

理科「光の性質」

画像1
画像2
 鏡で光を反射させ、まとに当てたり一か所に集めたりしました。次の時間には、今日の活動で気づいたことや気になったことを教室で話し合います。

理科「かげと太陽」

画像1
画像2
 温度計を使って日なたと日かげのあたたかさのちがいを調べました。日なたの温度が日かげの温度よりも高いことを確かめました。次の単元では、太陽の光の性質について調べていきます。

国語『主語と述語に気をつけよう』

今日は、文の中から主語と述語を見つける学習を
しました。

「里いもが とても おいしい。」の
主語は、「里いもが」です。
述語は、「おいしい」です。 など
 
主語がどこにあるかや、主語と述語が
どうつながっているかに気をつけて
主語と述語を見つけることができました。
画像1
画像2

1年生「児童公園へ秋見つけ!」

画像1画像2
5校時に、生活科の学習として「秋見つけ」に行きました。初めて学年全員で学校外へお出かけしましたが、とても上手に並んだり、横断歩道を渡ったりすることができました。
次は、29日の校外学習!良い天気に恵まれるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp