総合「常磐野のみりょく見つけ隊!」
今日は常磐野校区にあるイカリスーパーに行ってインタビューをしてきました。イカリスーパーはなんと京都市に唯一の店舗ということや、お店で大切にしていることなどを教えていただきました。お店で手作りしているパンの職人さんや陳列を担当されている職員さん、そして店長さんにとてもあたたかくむかえていただきました!
【3年生】 2025-10-27 19:59 up!
クラブ活動見学
今日はクラブ活動の様子をグループごとに分かれて見学をしました。4年生からクラブ活動が始まります。4年生から6年生までの児童が体育館、教室、運動場でに分かれて活動しています。「(来年は)どのクラブにしようかな〜」とワクワクしながら見学をしていました。
【3年生】 2025-10-27 19:59 up!
国語科「おすすめの一冊を選ぼう!」
国語の時間には1年生におすすめした本をグループで話し合っています。昨日、新しい本を借りてきたので、お互いにどんな本を選んだのかを伝え合いました。友達の意見に対して、自分がどのように思ったのか意見を言ったり、友だちの意見に付け足したりして,話し合いの練習をしています。
【3年生】 2025-10-27 17:46 up!
理科「光の性質」
鏡で光を反射させ、まとに当てたり一か所に集めたりしました。次の時間には、今日の活動で気づいたことや気になったことを教室で話し合います。
【3年生】 2025-10-27 17:37 up!
理科「かげと太陽」
温度計を使って日なたと日かげのあたたかさのちがいを調べました。日なたの温度が日かげの温度よりも高いことを確かめました。次の単元では、太陽の光の性質について調べていきます。
【3年生】 2025-10-27 17:37 up!
国語『主語と述語に気をつけよう』
今日は、文の中から主語と述語を見つける学習を
しました。
「里いもが とても おいしい。」の
主語は、「里いもが」です。
述語は、「おいしい」です。 など
主語がどこにあるかや、主語と述語が
どうつながっているかに気をつけて
主語と述語を見つけることができました。
【2年生】 2025-10-24 15:17 up!
1年生「児童公園へ秋見つけ!」
5校時に、生活科の学習として「秋見つけ」に行きました。初めて学年全員で学校外へお出かけしましたが、とても上手に並んだり、横断歩道を渡ったりすることができました。
次は、29日の校外学習!良い天気に恵まれるといいですね。
【1年生】 2025-10-24 15:16 up!
1年体育科「ころがしドッジボール」
体育科の学習で「ころがしドッジボール」に取り組んでいます。チームで作戦を考えたり、投げ方を工夫したりして、楽しく活動しています。
【1年生】 2025-10-24 15:15 up!
図工『ともだちハウス』
図工の学習では、箱やカップなど
これまで集めた材料を工夫して使い、
「小さなともだち」の家をつくってきました。
今日は、ペットボトルキャップに顔をかいた
「小さなともだち」と一緒に
クラスの友達が作った家を見に行き、一緒に遊びました。
「キッチンやお風呂もあるんだね。」
「すべり台があるよ!」
「地下室もあるの?」など話しながら、
たくさんのお家に遊びに行っていました。
【2年生】 2025-10-23 08:43 up!
6年図画工作「ようこそアーティスト」その3
完成したダンボールちゃんをみんなの前で動かして鑑賞しました!思うように動かすことができないグループもありましたが、自分たちが作った作品を動かすことができて満足した表情でした!
【6年生】 2025-10-23 08:42 up!