京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up126
昨日:155
総数:628600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年 国語「ランドセルは海をこえて」

 ノンフィクションの本を読んで,紹介文を書く学習をしています。文章を読んで,どう感じたのか,そしてどのように紹介文を書くのか,考える学習をすすめました。自分でノンフィクションの本を選んで読み,紹介文を書き始めました。
画像1
画像2
画像3

1年生 フレンズデー

 今日は初めてのたてわり活動がありました。違う学年のお兄さんやお姉さんとグループを作って,交流していきます。今日は自己紹介をする活動をしましたが,帰ってきた子どもたちは「ドキドキしたよ」「楽しかったよ!」とニコニコ笑顔で報告してくれました。
 次回は10月。今度はグループで一緒に遊びます。今から楽しみですね!
画像1
画像2

2年生 体育科 「表現運動」

画像1
画像2
 体育参観に向けての練習が今日から本格的に始まりました。合言葉は,「えがお+たすけ合い=さすが!にじいろ2年生!」です。むずかしいダンスのポーズの練習も,最後までみんなでやり切ることができました。

3年 国語「仕事の工夫,見つけたよ」

 国語の学習で文章の組み立を考えて,報告する文章を書きます。興味ある仕事について,廊下の「仕事の本コーナー」から本を探したり,図書館で本を探したりしました。お家の人がしている仕事に興味をもち,お家の人にインタビューをしている人もいました。熱心に調べることができました。
画像1
画像2
画像3

白露(はくろ)

画像1画像2
 「二十四節季」で,9月8日ころを白露(はくろ)といいます。朝晩が涼しくなり,植物に梅雨がつくころだから,このような名前がついています。
 暦にはもう一つ「七十二候」というのがあります。もう少し,細かく区切って,季節のいろいろな様子を伝えています。
 草露白(くさのつゆしろし)9月7日頃は,草についた露が白く光って見える頃です。朝夕の涼しさが感じられる頃です。
 鶺鴒鳴(せきれいなく)9月12日頃は,せきれいが鳴き始める頃です。まだ,せきれいはこの辺りでは見ていません。せきれいは日本神話にも登場し,「恋教え鳥」ともいわれています。
 玄鳥去(つばめさる)9月17日頃は,つばめが子育が終って,南へ帰っていく頃です。来春まできません。
 この間,写真にものせたように,プールのところにたくさんのつばめが集まっていました。そろそろ帰る準備をしているのでしょうか。

1年生 人文字

 今日は,常磐野小学校50周年記念の人文字を撮影しました。
 ドローンが高く飛んで,みんなの姿を写真におさめてくれました。どのような写真が撮れたのか,早く見たいですね!
画像1
画像2
画像3

3年生 国語「へんとつくり」

画像1画像2
今年度初めての参観日は,国語の「へんとつくり」の学習をしました。

まずは,バラバラの漢字のパーツを組み合わせて漢字を作りました。

そして「きへん」「さんずいへん」「いとへん」がつく漢字を探し,へんにはどんな意味がこめられているのかを考えました。

3年生 算数「長さ」

画像1
画像2
画像3
3年生は長さの学習で,巻尺を使っていろいろな場所の長さを測りました。

まずは予想をして,実際に測ります。班で協力して活動することができました。

50周年記念写真

 全校児童で,「50周年」の文字を描きました。ドローンが,本校上空に飛び,上空から撮影しました。
 子どもたちは,上空に飛び上がるドローンを目で追い,歓声を上げながらの撮影となりました。素早く並ぶことができ,短時間で撮影を行うことができました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科の研修

画像1
画像2
 子どもたちが大好きな図画工作科の学習について,教科の特性や教材について学ぶ研修を行いました。これから学習する版画を実際にやることで,作品を作る楽しさを実感し,子どもたちにどのように声をかけたらよいか考えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp