京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:216
総数:631192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

1年生を迎える会の学年練習☆

画像1画像2
今日は学年で集まって1年生を迎える会の歌の練習をしました。

はじめに歌うときの姿勢や口の開け方,声の出し方を教えてもらい,ピアノに合わせて音をとったあと,歌ってみました。
音楽が好きな子どもたちは,すぐに覚えて楽しく歌うことができました。

本番に向けてもう少し素敵な歌声になるように高めていきたいと思います。

道徳「大きくなったね」 2−1

 2年生が,道徳の学習をしていました。「大きくなったね」という教材を使って,「生きる」ということについて考えました。少し難しいテーマのようですが,みんなよく考え,ノートに書いていました。
画像1
画像2
画像3

白いぼうし 4−2

 国語「白いぼうし」の学習が始まりました。今日は,これまでに学習した物語文を出しあいました。これから,どんどん学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

学校たんけん

生活科の学習で,1年生を学校案内しよう!ということになりました。しかし,2年生も教室の場所が不安だな…ということで,確認の学校たんけんに行きました。授業中の学年のおじゃまをしないように,静かに校内を回ります。途中,校長先生に出会って,校長室にも入れていただきました。初めて入ったという子も多く,「わぁ!」「すごい!」と感嘆しきりでした。入るときにはきちんと靴をそろえている様子もかっこいい2年生でした。
1年生をしっかり案内できるように準備していきたいです。
画像1画像2

ハードル走 6−1

 きれいに晴れた空の下,6年生がハードル走に取り組んでいました。4年生からハードル走の経験を積んでいる6年生。さすが,スムーズにハードルを跳び越していました。
画像1
画像2
画像3

暴風警報・特別警報・地震に対する非常措置について

 台風が接近して「京都市」に,「暴風警報」が発令された場合や「京都市」に「特別警報」が発令された場合,及び,「京都市」において「震度5弱以上の地震」があった場合の措置を掲載しました。詳しくは,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
 なお,後日プリントとして配布もしますので,あわせてご確認ください。
暴風警報・特別警報・地震に対する非常措置について

漢字の学習 4−3

 4年3組では,漢字の学習をしていました。たくさんの漢字を覚えなければいけない4年生。大変だけれど,1つひとつ丁寧に,しっかりと学習していってほしいと思います。
画像1

たくさんの本を読んでね

 1年1組さんは,学校図書館の新納先生に,読書ノートや図書館の使い方などについて教えてもらいました。これからたくさんの本を読んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

初めての参観日

3年生になって初めての参観日。
ドキドキしながらも,頑張りを見てもらおうとはりきっていました。
国語の「よく聞いて,自己紹介」の学習で自分の名前の頭文字を使った自己紹介を考えて発表しました。
また,友達の話を聞いて,質問や感想を伝えました。
画像1画像2

ハンカチ落とし

先日,係を決めました。今日はさっそく遊び係さんが考えてくれた「ハンカチ落とし」ゲームをして楽しみました。
これからも,たくさん遊んで仲を深めていきたいです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 部活動開講式 町別集会(集団下校) 心電図(1年)
5/15 1年生を迎える会(3校時) 聴力検査(ひまわり)
5/16 運動会全校練習 内科検診(2・5年)
5/17 耳鼻科検診(2・4・6年・ひまわり)
5/18 運動会委員会(5・6年) 聴力検査(5年) スクールカウンセラー来校
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp