京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:78
総数:626193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年生 ちがいのちがい〜人権参観〜

普段何気なく区別していることについて,一度立ち止まって考えてみることは大事なことだと思います。
人によって考えは少しずつ違うかもしれないけれど,相手に自分の考えを伝えること,相手の考えを認めることも大切にしたいですね。
画像1
画像2

あきのたからものでつくったよ 1

画像1
画像2
生活の時間に,双ヶ丘や公園で見つけてきた秋の宝物を使って,コマやでんでん太鼓,首飾りなどを作りました。
ドングリに穴をあける作業にとても苦労していましたが,頑張って作ったコマは大切な宝物になっていたようです。
首飾りなども,ボンドで貼ったり,ひもを通したり,それぞれ工夫して作っていました。

社会見学10

社会見学のしめくくりは疏水記念館での学習です。展示されている写真や実際に使われていたペルトン水車などを見て,疑問を解決したり新たな発見をしたりしていました。

琵琶湖の取水口から京都蹴上までの疏水をたどる4年生の旅はこうして幕を下ろしたのです。
画像1
画像2

社会見学9

疏水記念公園に到着。ここには,疏水の力を使った蹴上発電所送水管があります。また,若くして疏水の設計を行った田辺朔朗の銅像があります。像を見ながら,一生懸命メモをとっている人もいましたよ。
画像1
画像2
画像3

社会見学8

そのあと一行は蹴上の疏水記念公園へ向かいます。ここ蹴上で第1と第2疏水が合流します。そしてすぐに疏水はまたトンネルの中へ。
蹴上ふなだまりには舟と台車があり,かつての様子が伝わりました。
また,そのすぐそばには工事殉職者の慰霊碑もあり,改めて疏水を作ってくださった人々に感謝の気持ちを持ちました。
画像1
画像2
画像3

社会見学7

いよいよ待ちに待ったお弁当タイム!!山科に向かう途中の公園で,お家の方が準備してくださったお弁当をおいしくいただきました。
食べた後はお昼休み。広い公園を満喫していました。

画像1
画像2

ちがいのちがい 〜人権参観〜

今日の参観では,「あっていいちがい,よくないちがい」ということについて考えました。「大人は車を運転してもいいが,子どもは運転してはいけない。」という違いはあってもよい。「運動会で,男の子は800メートル走らなければならないが,女の子は,500メートルでよい。」という違いはよくない。など,グループで話し合いました。そのときは「いいのかな?よくないのかな?」と迷った項目も,クラスで話し合いながら確認し,最後はきれいに2つにわけることができました。
あってはよくない違いの中に差別の意識がかくれています。今回の授業を通して,考える機会になったと思います。
画像1

人権に関わる授業参観・人権影絵劇

画像1
画像2
画像3
 11月30日(水)の5校時に,人権に関わる授業参観を実施しました。どのクラスも道徳の学習を行い,子どもたちは自分の考えを深めている様子でした。今後も,子どもたちが人権を尊重し,お互いを認め合い大切にする心を育んでいけるように,取組を進めていきます。
 また,授業参観後は,体育館にて本校教職員による人権影絵劇を上演しました。タイトルは,「近代医学の夜明け 〜「解体新書」に関わった人々〜 」です。保護者の方からは,「知っているつもりだった解体新書についてとてもくわしく教えて頂き,大変勉強になりました。」「身分・性別など関係なく,すべての人が協力して世の中ができあがっているのだと思います。」「いつの時代も,やりたくないことは弱者に押し付けていると思いました。」などの感想を頂きました。

ペース走

持久走記録会前,最後のペース走。2組と3組が一緒に走りました。今日は「明日がんばるぞ!」という意気込みを感じました。お天気が心配されますが,嵯峨野高校のグラウンドで思い切り走れるといいですね!

体育のペース走はまだ続きます。
画像1

3年 人権参観

今日は人権参観日で道徳の授業を見てもらいました。「ようこのなやみ」という題材と事前に行った「良いところみつけ」から自分の良いところに気付くことができたと思います。授業では、たくさんの人が発表してくれました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食最終日
卒業式

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp