京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:53
総数:626366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

校内清掃

 12月11日(日)に,学校開放委員会主催で,校内清掃が行われました。
当日は,早朝にもかかわらず,200名を越える人々が参加し,運動場や中庭,ビオトープをすみずみまできれいにしていただきました。
 日頃の掃除ではなかなか手の届かないところのそうじ,落ち葉や枯れ葉のそうじ,重いみぞぶたをめくりあげての溝掃除など,文字通り隅々まできれいにしていただきました。ありがとうございました。
 

版画(3)

画像1
画像2
画像3
下書きしたものをカーボン紙で写して、いよいよ彫刻刀で彫っていきます。
線からはみ出さないように気をつけて彫っていました。
まっすぐな線、曲がった線などいろいろな線があるので、悪戦苦闘していましたが、少しづくできてきてきました。

版画(2)

画像1
画像2
画像3
下書きしたものを板に写します。
下書きした線をはみ出ないように、慎重に赤ペンで写し取っていました。
全部写すと、カーボン紙のおかげで、板にきれいに写し取れていました!
次は彫刻刀で彫っていきます。

人権月間の取り組み〜習字〜

画像1画像2画像3
人権月間の取り組みとして習字をしました。

「仲間」「友情」「家族」「誠意」「正義」など・・・。

人権に関する言葉を書きました。

教室やろうかに掲示しているので、金曜日の参観のときに

ぜひ見てください。

電磁石の性質(3)

「もっと電磁石を強くするにはどうすればいいだろう」
という課題のもと、予想を立てて実験をしました。
・電池を増やして直列つなぎにすれば、もっと電流が流れ。
・もっとエナメル線をコイルに巻いたらたくさん電流が流れる
・エナメル線を短くしたら電流が速くなるとと思う    など
予想を立てて実験をしました。

実験の結果は電池を増やす方法も、もっとコイルにエナメル線を巻きつける方法も電磁石は強くなりました。

実験後には、電流計の使い方も学習しました。
画像1
画像2
画像3

ソフィアがやって来た

画像1
 11月29日(月)の出前授業で、日本画家として有名な上村淳之さんをお招きしてお話を聞きました。授業後の質問タイムには各クラスから、上村先生にたくさんの質問が飛び交いました。

人権月間の朝会の話

画像1
 人権月間の取組のスタートとして朝会を1日(水)に持ち,人権について全校児童の語りました。人権は「生まれながらにしてだれにでも保たれている幸せに生きる権利」であること,その人権が踏みにじられている「差別」や「いじめ」の問題があること,そして,取組を通して「自分に何ができるか考えること」さらには一人ひとりはおうちの人にとって「輝くたからもの」であること等を話しました。

演劇鑑賞

画像1
 劇団四季「嵐の中の子どもたち」を見に行ってきました。
迫力のあるミュージカルで、子どもたちもとても楽しんで鑑賞していました。
子どもたちの感想文を読むと、友達を信じることの大切さ、あきらめないで乗り越えることの大切さをあらためて実感した子どもたちも多かったようです。
 お昼ごはんは近くの公園でいただきました。紅葉がとてもきれいでした。

版画 開始!

画像1
画像2
画像3
版画を始めました。
5年生では、今年は少し変わった版画に取り組みたいと思います。
今日から下書きに入りました。
本や写真から自分の描きたいものを選びました。
版画が完成するのが楽しみですね。

寒さに負けず・・・

5年生では体育でサッカーをしてます。
寒さに負けず、頑張っています。
試合の間にはグループごとに集まって作戦も決めています。

各クラスごとに話し合ってルールを作り、グループで協力して取り組んでいます。
試合だけでなく、準備や片付けまでしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp