京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up130
昨日:206
総数:628449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

花背山の家(その7)カレー作り

2日目午前中の活動で,これから使う竹箸を作り,火起こし体験をしましたが,今度は昼食のカレー作りです。かまどを使ってのカレー作り。力を合わせて自分たちで作ったカレーは,また格別。
画像1
画像2

花背山の家(その6)火起こし体験

ライターやマッチなどの道具がなかったころは,どのようにして火を手に入れていたのか...。こんなふうに木と木をこすりあわせて火を起こしていたのですね。『まいぎり』という道具で,火を起こしました。この火がなければ昼食のカレー作りが...。みんないっしょうけんめいでした。
画像1
画像2

花背山の家(その5)竹箸づくり

2日目の午前中の活動は,竹のお箸作りです。小刀ややすりを使ってオリジナルの『マイ箸』を作りました。作った竹箸をこれからの食事で使います。家に持って帰るので見てやってください。
画像1
画像2

花背山の家(その4)

スコアオリエンテーリングの活動が終わり,夕食です。バイキング形式の夕食でおなかいっぱいになりました。夜はボンファイアで楽しく活動しました。
画像1
画像2

蚕ふしぎ発見!パート2

 9月2日から飼いはじめた蚕は,桑の葉をむしゃむしゃ食べて,どんどん大きくなっています。一人3頭ずつ,一生けん命お世話しているおかげで,毎日毎日すくすく育っています。子どもたちからは「かわいいなぁ」「うんこした!」「葉っぱが乾燥しています!」と,蚕を愛している様子がひしひしと伝わっています。
写真は飼いはじめて9日の蚕・17日の蚕です。成長の様子がよくわかりますね。
画像1画像2画像3

社会見学に行ったよ 〜防災センター〜

画像1画像2画像3
4年生は17日に京都市市民防災センターに行って来ました。

実際に風速32mの風の強さを体感したり,震度7の地震が起こった時にはどのように対処すればよいかを実践したり,実際に煙がこもって視界が悪い状態での避難をしたりしてきました。

災害が起こらないに越したことはないのですが,実際に災害に遭ったときには,今日の経験や学習を活かして,冷静に対処し,自分の身が守れるようになって欲しいと思います。

月曜日が休刊日(月曜が休日の場合は翌日の火曜日休館)ですが,無料で様々な災害に対しての備えについて学ぶことができます。
また機会があれば,ご家族でも一緒に行ってみてください。

http://web.kyoto-inet.or.jp/org/bousai_s/

防災センターへ行っていきました★その2★

画像1
防災センターで学習したあとは,梅小路公園で楽しいランチ&遊びタイム♪
梅小路公園までは,京都らしい景色の中をがんばって歩きました。
頭も体も使ってクタクタになっているはずなのに,4年生はみんなで走り回って遊んでいました。恐るべし!

防災センターに行っていきました★その1★

画像1
画像2
画像3
日ごろ,身の回りの安全について勉強している4年生ですが,今日は防災センターに社会見学へ行きました。
天気も味方をしてくれ,みんな元気に出発!!
地震体験・強風体験・消火体験・ひなん体験を実際にして子どもたちの目は真剣でした。これからの学習で,災害の恐ろしさや防災の大切さをさらに学び深めていってほしいと思います。

花背山の家(その3)

午後からスコアオリエンテーリングをしました。
自然の中をクイズやゲームを解きながら散策しました!
自然を感じられる活動になりました。



画像1画像2

花背山の家(その2)

学校からおよそ1時間あまりで,花背山の家に到着。いよいよ活動開始。
入所式では,これからの活動に向けて大切なことを確かめました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp