京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:8
総数:119730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

学習発表会の準備をしました

画像1画像2画像3
6時間目は,全校で明日の準備をしました。

体育館や廊下,玄関,展示室をいつも以上に丁寧に掃除しました。

その後は,自分たちが作った作品展示です。

協力し合って一生懸命取り組む姿から,学習発表会へのやる気が伝わってきます。

本番は,自分で考えて自分の言葉で伝えたり,相手に質問したり,しっかり双方向のコミュニケーションができるといいなと思います。


リハーサル

画像1画像2
例年本校の学芸会では,作品展示には地域の皆様からもたくさんの作品を寄せていただいたり,児童生徒の発表やプロの芸術鑑賞をご一緒に楽しんでいただいたりしております。

しかしながら,今年度につきましては,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためそれに代わる学校独自の取組としまして,明日「学習発表会」を実施いたします。

参観は,保護者の方のみとさせて頂きます。

保護者の方には是非ご来校いただき,子どもたちの頑張る姿や多目的室に展示します作品をご覧頂けたらと思います。

太鼓練習

画像1画像2画像3
10月22日に学習発表会を予定しています。
宕陰キラキラTalking Timeとして,ポスターセッション形式の発表と太鼓の発表をします。

今年度は,月1回の太鼓練習ですので,例年に比べて随分練習時間が少ない中で,子どもたちは基礎練習から一生懸命取り組んでいます。

友だちどうし演奏を見合い,良いところを見つけたり,アドバイスをしたりしました。

「宕陰太鼓」「つぼみ」の2曲を演奏します。
どうぞお楽しみに。

また,太鼓練習終了後,図書委員会より,読書週間の取組として,図書室に来室が多かった人にプレゼントが渡されました。
手作りのしおりをもらって嬉しそうな子どもたちでした。
秋の夜長,読書にも親しめるとよいですね。

一文字幕

画像1画像2画像3
学校運営協議会より,本校体育館に宕陰小中学校の新しい校章の一文字幕を寄贈して頂きました。

教育委員会より感謝状が届きましたので,学校運営協議会長様にお渡しさせて頂きました。

立派な一文字幕を大変ありがとうございました。

義務教育学校になるまでの宕陰小学校と宕陰中学校の校章は廊下に展示させて頂いています。

来校の際には是非どちらもご覧下さい。

7年 英語科研究授業

画像1画像2画像3
10月15日,今年度3回目となる,7年生英語科「電話の会話」の研究授業を行いました。

目標は,「作成したオリジナルの電話の会話キットを参考に,即興で対話することができる」でした。7年生は,意欲的に取り組むことができました。
 
事後研究会では,英語科副主任指導主事 寺西様より指導助言を頂きました。
間違えを恐れず,まずは自力で考えたり,既習を生かしながら自分が知っている表現で話してみたりすることが大切であること。活動後の振り返りが大切なことなどを教えて頂きました。

英語科の授業を通して,他教科や後期・前期課程どちらにも授業づくりをしていく上で大切なことをご示唆頂くことができました。今後もへき地小規模校の良さを生かし,本校の研究目標である,コミュニケーション能力の育成の視点を大切にした研究を進めていきます。

地域の方から特産物のお話を聞きました

画像1画像2画像3
10月13日,3年生は,地域の吉田さんからホオヅキと棚田米についてお話を聞かせて頂きました。

3年生は,総合的な学習の時間に「ホオヅキのひみつをさぐろう」と「棚田米のおいしさのひみつをさぐろう」というテーマで調べ学習を進めています。

これまで自分たちが調べて分かったことをまとめたものを,まず,吉田さんに聞いて頂きました。

その後,吉田さんからお話を聞かせて頂きました。

ホオヅキの栽培を始めたきっかけ,出荷先のこと,棚田米が美味しくなる栽培の工夫などを新たに知ることができました。

お忙しい中お越し頂きました吉田さん,どうもありがとうございました。

調理実習

画像1画像2
3年生は,総合的な学習の時間に,「棚田米のおいしさのひみつをさぐろう」というテーマで,自分たちが育てた棚田米と市販のお米の食べ比べをしていました。
洗う前には「棚田米の方が,透明だな」と言っていました。
その後,炊飯器で炊き上がると,棚田米の方が艶があって甘みがあることに気がつきました。
そして,サツマイモ掘りをした芋の蔓も調理していました。

5年生は,自分で育てたナスを使って野菜炒めをしています。
同じ大きさにそろえて切れるように,頑張っていました。
自分で育てた野菜の味は,格別だったことでしょう。

芋掘り

画像1画像2
10月6日地域の方のご厚意で,ファーストステージの子どもたちが,サツマイモ掘りをさせて頂きました。

蔓を引っ張って,そっと土を掘り起こすと,大きなサツマイモが,ゴロゴロ。沢山収穫できて,大喜びでした。

宕陰の実りの秋を実感させて頂くことができました。
ありがとうございました。

フジバカマとアサギマダラ

画像1画像2
宕陰地域に秋の七草の一つであるフジバカマが美しく咲いています。

その花の蜜を求めてアサギマダラがひらひらと飛び交っています。

10月1日の朝会でお話しした「中秋の名月」に出てきた「秋の七草」

学校周辺を散策しながら探してみるのもよいですね。


体育発表会

画像1画像2画像3
10月2日,爽やかな秋晴れのもと,5・6時間目に体育発表会を行いました。

今年度は,例年地域と共催で行っている大運動会ではありませんでしたが,子どもたちは一生懸命取り組みました。

走り幅跳び・ソフトボール投げ・徒競走の種目に頑張りました。

一輪車発表では,一人一人できる技を1分間披露しました。今年度は休校期間が長かったので,例年に比べると練習時間が少なかったのですが,それでも色々な技を習得し,挑戦しました。下級生は上級生の難しい技を見て,またこれからの目標にしてほしいものです。

全校リレーは,大いに盛り上がりました。
最後は,保護者・教職員VS子どものリレーです。必死に走る中でも,和気藹々と進められました。

短い時間でしたが,子どもたちの頑張りがしっかり見られた体育発表会でした。

参加頂きました保護者の皆様,どうもありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

家庭学習

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp