京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:79
総数:499286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

5月8日(月) 1年生 しゅうちゅう!!

画像1
画像2
初めてのテストの様子です。

丁寧に、集中して取り組むことができました。

何度も見直しをする姿も見られました。

5月8日(月) 1年生 そうじがはじまりました!

画像1
画像2
今週から掃除が始まりました。

6年生のお兄さん・お姉さんが掃除の時間に教室に来てくれて

掃き掃除や拭き掃除、机の運び方をやさしく教えてくれました。


5月2日(火) 1年生 なかよしいっぱい大作戦

画像1画像2画像3
生活科の授業で職員室や校長室などを訪れ、自己紹介をしました。
普段は入ることのない部屋を訪れることができ、ウキウキしながらも先日作成した自己紹介カードを多くの先生に渡すことができました。

また、来週からも元気に登校してくださいね。

4月28日(金) 1年生 いろいろな形の紙から…

画像1
画像2
図画工作科の学習の様子です。

いろいろな形の紙から、表したいことを想像して絵に表しました。

向きを変えて見ることで、ひとつの形がいろいろなものに見えましたね。

4月28日(金) 1年生  ちからいっぱいはしろう

画像1
画像2
学年体育で50m走をしました。

「よーい、どん!」の合図で、力いっぱい走りました。

整列の仕方もどんどん上手になってきました。

4月26日(水) 1年生 生活科学校探検 その2

画像1画像2
教室の説明書きを読み、2年生と一緒に学校を探検している様子です。

4月26日(水) 1年生 生活科学校探検 その1

画像1
画像2
2年生のおにいさん・おねえさんのお話をしっかりと聞いて

なかよく探検することができました。

初めて知ったことがたくさんありました。

もっともっと百々小学校のことを知っていこうね。

4月25日(火) 1年生 交通安全教室

画像1
画像2
交通安全教室の様子です。

警察署の方に来ていただいて、道の安全な歩き方や、横断の仕方について

教えていただきました。

1人ずつ、横断歩道を渡る練習もしました。

左右をよく見て、手で合図をしながら渡ることができました。

4月24日(月) 1年生 雲梯(うんてい)の遊び方を学びました。

画像1画像2画像3
体育の時間に雲梯の遊び方を学びました。
目をキラキラさせながら一生懸命頑張る姿がみられました。

また、挑戦してくださいね。

4月21日(金) 国語科「どうぞよろしく」

画像1画像2画像3
画用紙に自分の名前と好きなスポーツや食べ物などの絵をかいて紹介しあう活動を行いました。
また、自己紹介ができたらお互いの紹介カードに自分のサインを書きました。

たくさんの友達と交流することのできる素敵な時間になりました。

また来週からも元気に登校してくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp