京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up46
昨日:95
総数:497024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校               〜認め合い 支え合い 高め合う百々っ子〜

5月26日 5年生 理科クイズ

画像1
 今回は理科クイズ。もちろん,天気に関する出題です。さて,みなさんはクイズの答えが分かりましたか?

 まず,実験や観察など,科学的に考える場合には正確なデータが必要です。そうなると,たとえ専門家(せんもんか)の予想であっても,それをそのままデータに活用することはできません。この時点で,BとDの選択肢(せんたくし)は答えから外れます。

 最後に,気象衛星(きしょうえいせい)について考えてみましょう。気象衛星は我々に非常に正確なデータを伝えてくれます。ですが,はるか上空を動いているために,富士山(高さ3776m)より低い位置の気温は測定できません。その代わりに,雲の画像データなどを送ってくれるのです。(家庭学習の問題になっていましたね!)

 というわけで,答えはA。気温をはかるためだけに,1日に2度も気球をとばしているのです。これは,日本だけでなく全世界のおよそ800か所で行われているというから驚(おどろ)きです。こうした地道(じみち)な活動のおかげで,正確な予報が可能なのですね。
画像2

5月25日 5年 算数学習のヒント8(2)

算数学習のヒント8(1)の続きです!
画像1
画像2
画像3

5月25日 5年 算数学習のヒント8(1)

 先日,みんなに人気だったマンガが4年3ヶ月の月日を経て,最終回を迎えましたね。そうです,妹を人間に戻すあのマンガです。ところで,みなさんはマンガの単行本の重さって知っていますか?実は175.5gだそうです。調べてみると,カツ丼一杯に入っているご飯と同じくらいだそうです。(入れる人にもよりますけどね・・・)
では,この数字,10倍すると・・・?100倍すると・・・?どのように小数点が動くかな?今日からの算数の学習では,この考え方を使います。

 今日の算数の学習は「小数のかけ算―出会い編―」。
 ぜひ,かけ算と良い出会いをしてください!


画像1
画像2
画像3

5月21日 5年生 百々ストレッチ〜その3〜

画像1
画像2
5年生の皆さん,こんにちは。課題は進んでいますか?
毎日時間を決めて,コツコツ頑張って下さいね!

さて,本日は2人で取り組むストレッチです。
お家の人と一緒にやってみて下さい!
背中合わせで立てるかな?座った状態からもぜひ挑戦してみて下さい!

5月21日 5年 算数学習のヒント7(2)

算数学習のヒント7(1)の続きです!
画像1
画像2

5月21日 5年 算数学習のヒント7(1)

 最近,特例預かりの人たちが折り紙で野菜を作っています。
にんじんやダイコン,きゅうりなど,本物そっくりに器用に作っています。
みんなが作っている野菜は,1個200円で買えるそうです。(もちろん学校なので,実際にやりとりしているわけではありません)
1個買うと200円払って,2個買うと400円払って・・・。
・・・あれ?これって・・・もしかして『比例』?

ということで,今日は『比例―買い物編―』
ぜひぜひ,読んでみてください!

画像1
画像2
画像3

5月20日 5年 算数学習のヒント6(2)

算数学習のヒント6(1)の続きです!
画像1
画像2
画像3

5月20日 5年 算数学習のヒント6

 昨日は,久しぶりにみなさんの元気な顔を見ることができて,先生たちはとても嬉しかったです。また,来週楽しみにしています。

 今日は少し寒かったですね。
天気予報によると最高気温が昨日よりも5度低かったようです。
体調には十分気を付けてくださいね。

 さてさて,今日の算数は「比例」です。
「比例」って何?と思った人もいるかと思うので,簡単な例をあげますね。
『スーパーで1個10円のお菓子が売っています。1個買うと,もちろん10円ですね。
では,2個買うと?3個買うと?4個買うと・・・?』
このお菓子の個数と値段の関係を表にしてみると,「比例」の秘密が見えてきます。

今日のホームページを「皐月の家庭学習」の参考にしてみてくださいね!

画像1
画像2
画像3

5月20日 5年生 漢字(かんじ)クイズ

画像1
「社会科クイズだけでなく漢字クイズもしたい!」というお声を多数いただきましたので,本日は漢字クイズを出題しました。えっ? だれがそんな事を言ったのか知りたい??

 そんな細かいことは気にせず,さっそく漢字クイズを考えてみましょう。最初の字は,「麺」。こんな字は学校で習っていません。でも,なんとなく読めそうですね。「メン」と読むと思った人はいますか? その方は大正解。なんで読み方が分かったのでしょう。ラーメンをよく食べるから? それとも,あなたが賢(かしこ)いから? どちらも当たっているかもしれません。と言うのも,「麺」という字に大きなヒントがかくれているからです。漢字に慣れてくると,そのヒントに気づけるようになります。

 さて,1つ目の「麺」という字をよく見てみましょう。漢字の中に「面(メン)」という部分がありますね。この部分は,「麺」という字の読み方を表しています。この漢字のように,字の中に読み方を表す部分が入っているものを「形声(けいせい)文字」と呼びます。我々が普段使っている字の多くはこの形声文字なのです。

 次の漢字を見てみましょう。「鷺」には「路」という部分がありますね。なので,「ロ」と読みます。最後の漢字「閣」には「各」という部分があるので「カク」。すごいですね。恐(おそ)るべし形声文字!!

 こんな素敵な形声文字にも,残念(ざんねん)ながら弱点はあります。それは訓読みまでは分からないことです。たとえば,「鷺」には「(鳥の)さぎ」という読み方がありますが,字を見ただけでは分かりませんね。だれにでも長所と短所があるように,形声文字も完璧(かんぺき)ではないのです。

 ところで,家庭学習は進んでいますか? 宿題の「漢字の成り立ち」をする時に,今日の話を思い出してもらえると嬉(うれ)しいです。

画像2

5月19日 5年生 理科の教科書

画像1
画像2
画像3
 皐月(さつき)の家庭学習2に取り組む時に使う理科の教科書を画像にしました。少し醜い部分があるかもしれませんが,ほとんど画像をヒントに解くことができます。どうしても分かりにくいという人は,申し訳ないのですが教科書を学校まで取りに来てくださいね。

 1番上の画像……6〜7ページ
 真ん中の画像……13ページの必要部分
 1番下の画像……20ページの必要部分

 ※21ページのみ「雲の観察」という別のホームページに掲載(けいさい)しています。画像が3枚しか取り込めないため,ややこしくなってしまいました…
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp