京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up34
昨日:95
総数:497012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校               〜認め合い 支え合い 高め合う百々っ子〜

あきのおもちゃをつくったよ

画像1
画像2
画像3
 生活科「あきをみつけよう」で大石神社や百々小学校で見つけた秋の葉やどんぐりを使っておもちゃを作りました。どんぐりごまや松ぼっくりけん玉,かんむりや写真たてなど,秋らしい作品を作ることができました。

わくわくわくレストランにいったよ

画像1画像2
 わくわくレストランで田畑先生から牛乳の大切さについてのお話を聞きました。牛乳を飲むと,骨が強くなることを学びました。お話の後は円型のテーブルで給食を食べました。みんなの顔が見やすく,いつもより話ははずみ楽しい給食時間でした。

秋を見つけたよ パート2

画像1
画像2
画像3
 16日(金)に生活科の学習で,学校のふるさとの家や芝生広場、運動場へ行き秋見つけを行いました。先日の大石神社と山科神社とは異なる種類のドングリや落ち葉があり、子どもたちは夢中で拾っていました。来週は拾ったものでおもちゃを作ります。楽しみです。

秋を見つけたよ パート1

画像1
画像2
画像3
 15日(木)生活科の学習で大石神社と山科神社に行き、秋見つけを行いました。子どもたちは,ドングリやイチョウの葉,もみじの葉など,たくさん見つけることができました。拾ったもでおもちゃを作ったり、アサガオリースの飾りにしたりしたいと思っています。

あさがおリースをつくろう

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,4月から育ててきたアサガオのつるを使ってリースの土台を作りました。1年生は,支柱からつるをほどくのに苦戦していましたが,リースの形ができたときには,とっても喜んでいました。今後,秋見つけで探したドングリや松ぼっくりを使って飾りつけをしていく予定です。

校外学習へ行ったよ

画像1
画像2
画像3
 1年生は生活科の校外学習で京都市動物園に行きました。ライオンやレッサーパンダ,キリン,ヤギなど,普段見ることができない動物を見たり触れたりすることができました。また,いき帰りの歩き方や,電車もマナーよく乗ることができました。今日学んだことを明日から文と絵でまとめていきます。

9月27日1年生 おおきさくらべ

画像1
画像2
 1年生は算数科「おおきさくらべ」の学習を行っています。おおきさを比べるために,「はしをそろえる」,「ぴんとのばす」,「テープを使う」ことを学習しました。学習の終わりにテープを使って教室の中のものの大きさをはかりました。子どもたちは水筒やランドセル,黒板消しなど興味のあるものをはかって調べていました。

9月 1年生 係活動

画像1
 1年生でも,2学期から係活動を始めました。学級がもっと楽しく,過ごしやすくなるために,自分が出来ることを考えて係を決めました。それぞれの活動に責任を持って取り組んでくれることを期待しています。

1年生 国語の学習

1年生の国語で「くじらぐも」の学習をしています。
雲のくじらに飛び乗って,空の旅をするというとても楽しいお話です。

今日は,場面の様子が分かるように音読をしました。
ノートにめあてを丁寧に書いて,めあてを意識しながら学習をしました。
画像1画像2

染め遊びをしたよ

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習でアサガオの花を使って染め遊びを行いました。子どもたちは和紙の折り方で出る模様が違うことや,花の色や水の量によって和紙に染まる色が違うことを知り,楽しんで活動していました。保護者の皆様には,夏休み中の水やりの声かけ,花びらの保存等ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/30 6年小中交流会オープンキャンパス
12/1 土曜学習(華道体験) PTA街頭啓発
12/3 朝会 身体計測きらら クラブ活動
12/4 山科支部研究発表会(きらら1〜4年,2−1,4−3,6−2以外13時30分完全下校)

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp