京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up47
昨日:95
総数:499254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

本日の給食 7月20日(木)

画像1
こくとうコッペパン
ぎゅうにゅう
じゃがいものクリームシチュー
ツナとキャベツのソテー

 あついひでしたがしっかりとたべれていました。
じゃがいもがほくほくしておいしかったです。

本日の給食 7月19日(水)

画像1
画像2
ごはん ぎゅうにゅう
さばそぼろどんぶり
きょうやさいのごまみそかけ
みょうがのすましじる

 きょうやさいのごまみそかけはなつにおいしいきょうやさいをつかったこんだてです。「かもなす」はボールのようなまるいかたちでつるつるしたくろむらさきいろをしています。「まんがんじとうがらし」はそのおおきさから「とうがらしのおおさま」ともよばれています。きょうしつでごまみそをかけてたべました。

本日の給食 7月18日(火)

画像1
ごはん ぎゅうにゅう
にくじゃが(カレーあじ)
こまつなときりぼしだいこんのにびたし

 きょうの肉じゃが(カレーあじ)は、じゃがいもの
ほくほくとしたしょっかんがおいしくかんじられました。

本日の給食 7月13日(木)

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
ようふうそぼろごはんのぐ
はるさめスープ

 ようふうそぼろごはんは、にんにく・しょうがとともに
ぶたにく・やさいをいため、さとう・ウスターソース・しょうゆ
カレー粉であじをつけてようふうのそぼろごはんです。
さいごにバジルをくわえてかおりよくしあげています。

本日の給食 7月10日(月)

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
いわしのしょうがに
かぼちゃのにつけ
みそしる

 今日のかぼちゃのにつけは、スチームコンベクションオーブンを
つかってつくりました。「かぼちゃ」はカロテンがほうふで、
のどのねんまくをつよくして、かぜなどのウイルスからからだを
まもるはたらきがあります。
かぼちゃほんらいのあまみをあじわっていました。

本日の給食 7月6日(木)

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
けいにくとうずらたまごのスパイシーいため
とうふとあおなのスープ

 今日もとても暑い日でしたね。けいにくとうずらたまごの
スパイシーいためはカレー味のいためものでごはんとよくあって
暑い日にぴったりのおかずでした。残菜も少なくしっかりと
たべれていました。

緊急 本日の給食 7月5日(水)

画像1
画像2
ごはん 
ぎゅうにゅう
きつねどんぶりのぐ
オクラとキャベツのごまに
たなばたそうめん

 たなばたは年に一度だけ「おりひめ」と「ひこぼし」が
あまのがわでであう日といわれています。
「たなばたそうめん」のそうめんは
あまのがわにみたてています。
「オクラとキャベツのごま煮」は星にみたてた
オクラをつかっています。

本日の給食 7月5日(水)

画像1
あじつけコッペパン
ぎゅうにゅう
なつやさいのボロネーゼ(チーズ入り)
やさいのようふうに

 なつやさいのボロネーゼはスチームコンベクションオーブンで
ひょうめんにやきめがつくようにつくりました。
なつやさいのズッキーニ・なすも入っています。
だいにんきでどこのクラスも完食していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp