京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:28
総数:527331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

7/3(木)4年 体育「水泳運動」

今日の水泳運動の学習では、ペアをつくり、泳ぐのが得意な子が苦手な子へ、教える時間をとりました!
教えてもらうことで、少し泳げる距離がのびたり、泳ぐフォームがきれいになったりすると、教えた子も一緒に喜ぶ、あたたかい姿が素敵でした。

画像1
画像2

7/2(水)4年 学活「1学期のお楽しみ会について」

今日は、各クラスで「1学期のお楽しみ会について」話し合いました。
どんな活動をするのか、どんな係が必要なのか、いろいろと意見を出し合いました!
画像1

7/2(水)4年 国語「新聞を作ろう」

国語科「新聞を作ろう」の学習では、記事のテーマを決めて、班で協力して新聞を作っています。
新聞を作るにあたって、アンケートをとったり、インタビューをしたりしてから取り組みました!
画像1
画像2
画像3

本日の給食 7月2日(水)

画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
きつねどんぶりのぐ
かぼちゃのにつけ
たなばたそうめん

 七夕は、年に一度だけ「織姫」と「彦星」があまの川で出会う日といわれています。
七夕そうめんのそうめんを、天の川に見立てています。
カボチャには、病気を防ぐビタミンが多くふくまれています。ほくほくしたやわらかい食感と甘みがとてもおいしかったです。

7月1日【3年生】理科

画像1
育てていたヒマワリとホウセンカの観察に行きました。6月と比べてかなりおおきくなり、ホウセンカは花が咲きました。もっと成長する様子が楽しみです!

7月1日(火)良い歯の表彰

画像1
先日行った歯科検診で、学校歯科医さんから良い歯として認められた8名を、朝会で表彰しました。
6年生の児童で、処置歯を含みむし歯がない人、不正咬合・歯列不正や歯周疾患がなく、歯みがきがきれいに出来ている人が対象です。遺伝的な要因もありますが、6年生まで歯と口の健康を保てているのは素晴らしいことですね。これからも自分の歯を大切にしていってほしいものです。

7月1日(火)保健委員会 朝会での発表

画像1
朝会で保健委員会から、歯磨き動画作成の発表をしました。歯の模型や歯ブラシを上手に動かしながら、分かりやすい歯みがき動画を作成しました。学校では毎日、給食後に動画を見ながら歯みがきをしています。歯ブラシとコップを忘れずに持ってきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp