京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:28
総数:527329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

9月12日(金) 1年生 図画工作「お話の絵」

画像1
画像2
図画工作では、お話を絵にするコンクールに向けて、
物語を絵にする活動をしています。

今日は画用紙に下書きをしました。
体はどんな形かな?
腕はどこから出てるかな?
何を大きく描いたら、描きたいものが伝わるかな?
などたくさんのことを考えながら下書きを進めました。

これから完成に向かっていくのが楽しみです。

9月12日(金)1年生 体育「百々リンピックに向けて」

画像1
画像2
百々リンピックに向けての練習が始まりました。
リングバトンを使ってリレーをしたり、走る順番に並ぶ練習をしたりしています。

9月12日(金)1年生 国語 「読み聞かせ」

今週の図書室での読聞かせは「くさびら」でした。
最後には、この物語をもとにした狂言の動画も見せてもらいました。
みんな興味津々な様子でした。
画像1

9月11日(木)【5年生】家庭科「持続可能な社会へ 物やお金の使い方」

画像1
画像2
家庭科では、消費者の役割について学習しています。必要性や目的に応じて買い物ができるようになるといいですね!

9月11日(木)1年生 算数「なんじなんじはん」

画像1
画像2
最近の算数では「なんじなんじはん」の学習をしました。
時計を使って 何時かを答えたり時計を動かして時間を合わせたりしました。
長針短針の読み方を頑張りました!

9月11日(木)1年生 イングリッシュカフェ

画像1
新しいALTのジョー先生が百々小学校に来ました。

ジョー先生が来てから初めてのイングリッシュカフェでは、
会議室がカーリー先生、ジョー先生と1・2年生でいっぱいになりました。
みんなで輪になってゲームをしました。

9月11日(木) 1年生 体育「リレー遊び」

画像1
画像2
体育では、リレー遊びをしています。
初めの時間には、いろんな動物に変身しながら競争をしました。
応援の声が素敵でした。

9月11日(木) 1年生 音楽「鍵盤ハーモニカ」

画像1
画像2
音楽では、鍵盤ハーモニカを使って学習をしています。

指使いに苦戦する様子もありますが、みんなやる気いっぱいです!

9月11日(木)1年生 国語「漢字学習」

画像1
画像2
2学期から漢字の学習が始まりました!

青いファイルの読み名人、
プリントの書き名人を毎日取り組んでいます。

9月11日(木)きらら 学級活動「居住地校交流」

画像1画像2
今日は居住地校交流がありました。東総合支援学校の3年生の友達と一緒に歌を歌ったり、ダンスをしたりしました。また、「ロンドン橋落ちた」や「パラバルーン」もしました。子どもたちのニコニコとした表情がたくさん見られた交流会になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp