京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:24
総数:496064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校               〜認め合い 支え合い 高め合う百々っ子〜

少年補導の芋ほり体験 4年生 11月15日

 ふだん体験できない活動に子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。予想を超えるさつまいもの大きさに,掘り上げた瞬間,歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

少年補導の芋ほり体験 4年生 11月15日

画像1
画像2
画像3
 今日は少年補導の芋ほり体験がありました。天気にも恵まれ,晴天の中での実施となりました。

自主練習 4年生 11月12日

画像1
画像2
画像3
 学習発表会に向けて,休み時間に自主練習をしました。以前より一人ひとりのレベルが上がっており,最後はピアノに合わせて演奏することができました。

PTAハーバリウム作り

画像1
画像2
11月11日の参観懇談会の前に,PTA主催の「ハーバリウム作り」が行われ,様子を見に行きました。ハーバリウムとは,植物見本という意味で,新しいインテリアとしてお世話のいらないお花です。皆さん,真剣に,そして慎重にビンの中に小さなお花を詰めていきます。素敵な作品がたくさんできました。ホッとできる空間でした。

2年 算数 「かけ算(2)」

画像1
かけ算の学しゅうで,はこに入ったチョコレートの数をどんなふうにけいさんするとよいかを考えました。

はこの中のチョコレートを2つのまとまりに分けて考える子もいれば,チョコレートのはこにさいしょいくつ入っていたか考えて,そこから食べた分を引けばいいと考える子もいました。

いろいろな考えをペアで話し合ったり,みんなの前ではっぴょうしたり,どの子もいっしょうけんめいがんばっていました。

2年 朝会

画像1
11月の朝会のようすです。

いつもとう下校でおせわになっているパトロール百々のかたがたを一人一人,校長先生がしょうかいしてくださいました。

いつもみまもってくださるパトロール百々の方の名前までしっかりおぼえられるといいなと思います。

また,「ある小学校」のとう校のようすをビデオで見ました。

「手をポケットにつっこんだらあかんで!」

「あ!フードかぶってはる!あかんのに!」

さむい日がつづきますが,あんぜんに気をつけてしゅうだんとう校できるように,いしきしてほしいと思います。

2年 体いく おにあそび

画像1画像2
2年生は体いくでおにあそびをしていました。

あおあおとしげるしばふの上で,楽しく活どうすることができました。

5年 参観「学活 SNSとの付き合い方」

今日の参観では,SNS等を使うときはどんなことに注意すべきかを考えていきました。

顔の知らない人とも簡単につながれてしまうSNS。便利だけれど、どのように付き合っていけばよいのか、動画を交えながら話し合いました。ご家庭によっては、SNSだけでなく、スマホを使うときのルール作りをしっかりされているところもあるようで、大変頼もしい発言も聞かれました。ぜひお家でも話題にしていただければと思います。

画像1
画像2
画像3

6年 参観「総合 平和学習」

今日の参観授業では,被爆後に白血病を発症した「さだ子と千羽鶴」の話を通して、平和について考えていきました。どの子も担任が読む話を真剣に聞きながら、原爆の恐ろしさを感じ、平和への願いを強くもっていました。12月の修学旅行では広島の平和記念公園にも行きます。
画像1
画像2
画像3

3年 参観日

画像1
画像2
画像3
外国のいろいろな食事の様子を見て,いろいろな道具で食事をしていることを見つけることができました。手で食べたり,ナイフやフォークを使って食べたりすることのそれぞれの良さを考えました。
日本ではお箸を使うことが多いですね。じょうずにはさんだり,つまんだりできるように正しくもてるようになるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 クラブ活動 代表委員会 現金納入日
12/23 2学期終業式 給食終了
12/24 冬季休業
12/25 冬季休業

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp