京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up49
昨日:78
総数:495875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校               〜認め合い 支え合い 高め合う百々っ子〜

京都のまちのお話

今日も雨模様です。とてもきつい雨が降っています。雨の日は,登下校に傘をさしていますから,まわりをよく見て,車には十分気を付けてください。

さて今日からしばらく京都のことについてお話します。低中高にはわかれていませんが,がんばって読んでみてください。


京都のまちのお話

7月8日(水) 2年 「レオ=レオニ」のさくひん

画像1
2年生は,こくごで「スイミー」の学しゅうをすすめています。

スイミーのさくしゃのレオ=レオニさんはたくさんのさくひんをかいています。

どれが,レオ=レオニさんのさくひんかわかるかな?

4つの中からえらんでみよう!

(ぜんかいのクイズのこたえ: 1 バッタ 2 ザリガニ 4 カエル
 いろいろな生きものがすんでいます。さすがにハリネズミはすんでいませんね。)

7月8日(水) 6年生 理科「ものの燃え方」

画像1
画像2
 理科の学習では,ちっ素,酸素,二酸化炭素の中でどの気体にものを燃やすはたらきがあるのかを調べました。水上置換法を利用して気体を入れるのに苦戦しましたが,グループのメンバーで協力して実験を進めることができました。また,予想から考察まで意見を活発に出す姿に大きな成長を感じました!

7月8日(水) 6年生 7月の朝会

画像1
 7月の朝会は,教室で行いました。校長先生からのビデオを見て,「かっこいい百々っ子」になるために大切なことを確認しました。気持ちのよいあいさつをすること,はきものをそろえること,学習の準備をすることなど,一つ一つは当たり前のことです。しかし,当たり前のことを当たり前にするのは・・・実はとても難しいです。だからこそ,仲間がいます。一つ一つ,○○名人を目指して続けていくこと,それを周りに広げていくことを大切にしていってほしいと思います。行動で示す最高学年に変わっていこう!

7月8日(水) 校長先生のお話

画像1
今日はちょう会がありました。体いくかんにあつまるのではなく,教室で校長先生のお話を聞きました。

あいさつができているか,じぶんたちのとう校のようすのビデオを見てふりかえりました。

あさのあいさつを元気よくできるように,生かつのリズムもととのえていきましょう!

また,かっこいい「百々っ子」になるために,10の大切なことをかくにんしました。

子どもたちは,校長先生の話を聞きながらどれができているか,ゆびをおって数えていました。

これからすてきな百々っ子になれるように,みんなでがんばっていきましょうね!

7月8日 6年生 わたしの大切な風景

画像1
画像2
 図画工作科の学習で学校にあるお気に入りの風景を描いています。今日から絵具で色をつけていきました。筆でぬるのではなく筆を【おく】という感覚で,水の量を調整しながら黙々と取り組んでいました。

7月8日(水) 1年生 めがでたよ

画像1
がくねんの かだんに 

たねまきしたら,めが でていました。


なにのたねから めが でたのかな。


7月7日(火) 2年 トマトのようすは...

画像1
画像2
画像3
きょうのあさは,すこし雨がやむ時間があったので,あさがおのようすを見にいきました。

しちゅうの高さをこえて,大きくそだっているみんなのトマト。

「てっぺんにいっぱい花がさいている!」

「トマトのみが20こもなってるよ!」

「見てみて!ぼくのトマト赤くなってる!」

もっとできるかな?赤いトマト!

7月7日(火) 2年 はたけのやさいをしゅうかく!

画像1画像2
2年生ははたけでやさいをそだてています。

せんしゅうにひきつづき,はたけをのぞいてみると,またたくさんやさいができていました。

なすがとても大きくそだっていて,子どもたちもとてもおどろいていました。

1しゅうかんでまたしゅうかくできました。つぎはどれだけしゅうかくできるかたのしみですね!

7月7日(火) 2年 ビオトープの生きもの

画像1
2年生は生かつの学しゅうで,生きもののおせわをしています。

おせわをする中で,あたらしい気づきがあったりします。

2年生のみんなは,ビオトープに行っていろいろな生きものとふれあいました。

ビオトープにはどんな生きものがすんでいるか知っていますか?

4つの中で,ビオトープにすんでいるのはどれかな?(1つとはかぎらないよ!)


(ぜんかいのこたえ 1 ピアノの日
 今からやく200年前,まだえどじだいでがいこくの人がほとんど日本にこれないときに,ドイツというくにの「シーボルト」さんというおいしゃさんが,はじめて日本にピアノをもってきた,という話から,7月6日がピアノの日になったそうです。むかしの人はピアノを見たとき,どんなはんのうをしたのでしょうか。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

読み取りおけいこ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp