京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:78
総数:495829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校               〜認め合い 支え合い 高め合う百々っ子〜

1月22日(火)授業参観・懇談会1

画像1画像2画像3
今日は,5時間目に授業参観がありました。

寒い中,たくさんの方にご参観いただき,ありがとうございました。
2年学級活動『わたしたちが生まれたとき』
1年生学級活動『健康教育 しらない人』
6年生算数科『量の単位』社会『国の政治のしくみ』等。

表現運動発表会に行ってきました!

画像1
 ダンスクラブの子どもたち14人が20日(日)にロームシアター京都で行われた京都市小学校体育研究会主催の表現運動発表会に出ました。これまでのクラブ活動の時間と休み時間に練習をしてきました。百々小学校が出演するのは初めてで,2階席まである大きな舞台に子どもたちは緊張した様子でしたが,いざ音楽が鳴り始めると自信満々に練習の成果を発揮していました。大きく動くことだけでなく,指先や目線にまで気をつけて踊ることができていました。
 他の学校の演技も見て,ダンスにはいろいろな種類があることを知り,互いの頑張りを認め合うことができたと思います。この経験を活かしてこれからも踊ることの楽しさを広げ,深めていってほしいと思います。

1月19日(土)土曜学習 和菓子作り体験

今日は,土曜学習です。
「京菓子司 亀廣脇」さんを講師に招き,和菓子作り体験をおこないました。

まず,和菓子と洋菓子の違いについて説明を聞きました。
大きな違いは作られ始めた時代に関係があるそうです。

次に,干菓子の一つである「落雁」を作る作業を見せていただきました。
和三盆ともち米,水を混ぜ,型に詰めて固めてから取り出します。
粉が美しい扇や花の形となって現れると思わず歓声があがりました。
季節や行事に応じた形を楽しめるようにするのも和菓子の素晴らしいところですね。

その後,「雪間草」というお饅頭を作りました。
柔らかい生地で形を整えるのに苦労していましたが,雪とその下から力強く生えてきている草を見事に表すことができました。

味はもちろん,見た目や材料にもこだわりその意味を持たせ,見る人をも楽しませる素晴らしい和菓子。
とても素敵な経験をすることができました。

楽しい時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1月18日(金)大なわとび大会3年

運動委員会の企画で「大なわとび大会」が行われました。
今日は3年生です。

3年生はいつも中庭でなわとびを楽しんでいます。
その成果もあり,たくさんの回数を飛ぶことができました。

寒い中,みんなで声を掛け合いながら楽しんで活動できました。
画像1
画像2

避難訓練 2

校長室の前に,阪神淡路大震災,東日本大震災が発生した当時の新聞が掲示してあります。
興味を持った子どもたちが,記事を読みながら,災害時の実態や当時の社会の様子,人々の思いについて,想像を働かせていました。
災害時に何をすべきか,どのように行動するのか,大切なことを考える資料としてしばらく掲示しておく予定です。
画像1
画像2

1月17日(木)避難訓練

避難訓練を行いました。
大きな地震が発生。その後,火災が起こるという設定です。

今日は,授業中ではなく,中間休みに訓練を行いました。
中間休みなので,子どもたちはいろんな場所でそれぞれ過ごしています。
それぞれの場所で,その場に応じた避難行動を取ります。
運動場で遊んでいた子どもたちは,真ん中に集まり安全な姿勢をとりました。
キーワードは「落ちてこない,倒れてこない」です。

その後,安全な経路で運動場に避難し,教室でも振り返りをおこないました。

いつ起こるか分からない災害に対し,しっかり準備をすることの大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

学級閉鎖(1年3組)

1年3組は,本日インフルエンザを含め欠席者が多く,本日5校時を授業カットし,明日(17日),明後日(18日)の2日間,学級閉鎖とさせていただきます。
本日は,14時頃に下校させます。
授業は21日より再開を予定しています。なお,その他の学級は平常通りの学習を行います。保護者の皆様には引き続き子どもたちの健康状態を十分把握していただきますようにお願いします。

学級閉鎖のお知らせ

 5年1組は,本日インフルエンザを含め欠席者が多く,本日5・6校時を授業カットし,明日(16日),明後日(17日)の2日間,学級閉鎖とさせていただきます。
本日は,14時頃に下校させます。
授業は18日より再開を予定しています。なお,その他の学級は平常通りの学習を行います。保護者の皆様には引き続き子どもたちの健康状態を十分把握していただきますようにお願いします。

1月13日 もちつき大会

今日は,少年補導百々支部主催の元,恒例のもちつき大会が行われました。

天候や風邪等の体調が心配でしたが,朝からたくさんの子どもたちが参加してくれました。

ふるさとの家で,もち米を蒸して臼の中に置いていきます。
熱々の湯気が立ち上り,急いで米をつぶして細かくし,つきやすいように準備をします。
大人の方がある程度付きやすい状態にした後,子どもたちがつき始めました。

重い杵を使うのは低学年の児童には少し難しそうでしたが,それでも,
「パチーン!」ともちと杵,臼が一体となった音が響き渡ると,
「よいしょ!」と大きな掛け声が上がりました。

高学年の順番になると,さすがです。
上手に力強く杵を振り下ろす姿が見られました。

つきたてのおもちは,ふるさとの家で手早く調理してくださいました。
きなこもち,ぜんざい等,柔らかくあたたかいおもちを口にほお張ると,
思わず笑顔がこぼれました。

もちつきを待っている間は,体育館で山科中学校の生徒会のみなさんや大学のゼミのみなさんが,いろんな遊びを提供してくださって,子どもたちと一緒に楽しく過ごしてくださいました。

朝早くから,たくさんのみなさんにお世話になりました。ありがとうございました。
充実した日曜日となりました!
画像1
画像2
画像3

1月9日(水) 4年生 書写の学習

画像1画像2
 三学期に入って最初の書写の学習がありました。
「光」という字を上下の字のバランスを考えてじっくりと書きました。
年度当初と比べ,集中して丁寧に書くことができるようになりました。また,字そのものがとても上手になった人もいます。冬休みの宿題の書初めをするときに「お家の人に教えてもらった!」と言っている人もいました。ご協力ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式 パトロール百々感謝の式

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp