京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:34
総数:495720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校               〜認め合い 支え合い 高め合う百々っ子〜

5月31日 2年 演劇鑑賞

画像1画像2
 今日は3,4時間目に演劇鑑賞で劇団かかし座による「長靴をはいたねこ」を鑑賞しました。影絵を鑑賞するのがはじめての児童が多く,見入っていました。
鑑賞後は教室に戻ってきてすぐに「見て!」と嬉しそうに手で教えてもらったばかりのふくろうを作ってくれていました。

5月31日 1年 演劇鑑賞

画像1画像2
 3・4時間目に,劇団かかし座の「長靴をはいた猫」の影絵演劇を鑑賞しました。手だけでなく身体全身を駆使した,見事な演劇に子ども達は大興奮でした。教室に帰ってからも自分で影絵を練習していました。

5月31日 5年生 音楽鑑賞

画像1
 今日は,5年生全体で音楽科の鑑賞の学習を行いました。曲はモーツァルトの「アイネクライネ ナハトムジーク」です。子どもたちの多くは,以前からモーツァルトを知っており,とても意欲的に学習することができました。
 この曲は,弦楽合奏で演奏されており,今日はバイオリン,ビオラ,チェロ,コントラバスの違いについて学びました。次の鑑賞の時間に実際に曲を聴き,いろいろな楽器の音が重なり合うひびきを味わってほしいと思います。

5月31日 演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
31日(木)に演劇鑑賞を行いました。今回,来演していただいたのは,世界的にも活躍されている「劇団かかし座」の皆さんでした。その一糸乱れぬ影絵の劇にみんな大興奮していました。午前は「長靴をはいた猫」,午後は「宝島」を演じてくださり,影絵とは思えぬ圧倒的なパフォーマンスの数々に,みんな喜び楽しみ笑い,食い入るように鑑賞していました。また,影絵を体験する機会も設けてくださり,教えてもらった影絵の形を何度も何度も確認し,鑑賞後にも外でその形を作ってみる子どももいました。
晴れた日には是非やってみましょう。
「劇団かかし座」の皆さん,素敵な演劇ありがとうございました!

5月31日 5月のなごみ献立

画像1画像2
今日のこんだては「麦ごはん・たけのこごはんの具・きびなごのこはくあげ・すまし汁」でした。たけのこごはんの具を自分でごはんに混ぜて,たけのこごはんにして食べます。
1年生もじょうずにおはしで混ぜておはしで食べていました。
きびなごは小さいものもあったので,一人9匹ぐらいありました。きびなごも,おはしでじょうずにはさんで食べていました。すまし汁はだしのうまみがきいていて,おいしくいただけました。

5月30日 4年生 みさきの家にむけて

画像1画像2
来週のみさきの家宿泊学習にむけて,係活動をしています。
それぞれの係に分かれて,ポスターや旗を作ったり,言葉の練習をしたり,着々と準備が整ってきています。
出発までしっかりと準備をして,当日の活動に備えていきたいですね。

5月30日 3年生 習字の学習

画像1
習字セットを使った習字の学習をおこないました。
絵の具とは違う墨や毛筆などの感触を確かめ,心を落ち着かせながら熱心に書いていました。

5月30日 3年生 わくわくレストラン

画像1
栄養教諭の田畑先生が野菜についての食の指導をしてくださいました。
京都ならではの,万願寺とうがらしや,加茂ナスなどクイズ形式で子ども達は興味津々でした。
給食もたくさん食べました!

5月29日 3年生 サンガアカデミー

画像1画像2
京都サンガFCの宮城選手と本田選手が,3年生にサッカーを指導しに来てくださいました。プロのサッカー選手の方とサッカーができたという事は『死ぬまで忘れへん』と子ども達は言っていました!貴重な体験ができました。

カレンダー作り

画像1
画像2
もうすぐ6月です。きらら学級の子どもたちは,月末になると,次月のカレンダーを作っています。6月のカレンダーを仕上げながら,6月の行事や取組について思いを巡らせています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 あいさつ運動
3/19 安全の日 卒業式リハーサル 給食終了 卒業式前日準備

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp