京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:93
総数:495920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校               〜認め合い 支え合い 高め合う百々っ子〜

9月26日 5年生 運動会に向けて

画像1画像2
 5年生では,運動会で騎馬戦を行います。これまではなかよしホールや体育館を使って騎馬を作る時の注意点や戦う時の約束を確認しながら,練習を重ねてきました。
 今日は南運動場での初めての練習。これまでの練習に加えて入場,退場の練習も行いました。実際に戦ってみると,子どもたちも様々なことを考え,チームで作戦を立てる場面も見られました。
 練習を積み重ねるうちに集中力が高まっている5年生。今後もさらなる成長を期待しています。

9月26日 5年生 図工「絵の具の使い方」

画像1画像2
りんごの写真を見ながら,画用紙に下描きされたりんごに色を塗りました。
2年生の時から図画工作科の時間には絵の具を使っていますが,
「ぬる」にもいろいろな方法があります。
また,同じ「赤」でも明るい赤,濃い赤,朱色っぽい赤など様々です。
リンゴをじっくり観察して,光や影にも注目して色付けしました。

9月25日 Growing Up 8

画像1
画像2
朝からぐずついたお天気の一日でした。

夕方,雨上がりの田んぼに行ってみました。
まだ,水が溜まっており,土はかなり柔らかい状態でした。

意を決して田んぼに入り,乾燥中の稲を触ってみると
雨上がりにもかかわらず,意外にもパサッとしていて,乾燥が進んでいることがわかりました。

金曜日の脱穀までにはしっかりと乾いてくれることでしょう。

9月25日 全校ダンスの練習

来月13日(土)の運動会の練習が本格化しています。
今日から,運動会の準備運動(全校ダンス)の練習が始まりました。

音楽が流れると,リズムに合わせて体を動かします。
リズミカルな楽しいダンスです。

5〜6年生の全校ダンス担当の子どもたちが,前で司会をしたり踊りの見本を見せたり 高学年らしく,リーダーシップを発揮していました。
画像1画像2

9月25日 秋の気配を感じさせる植物2

画像1
画像2
画像3
百々小学校には,秋をしらせてくれる植物がたくさんあります。
ビオトープと芝生広場の間には垣根があり,そこにミカンやユズが植えられています。
昨年はユズの実がまったく実らなかったのですが,今年はたくさん実っています。
まだ,緑色ですが,これから色づいていくのが楽しみです。

北校舎の理科室横には,クリの木があります。
数はそれほど多くはありませんが,今年は立派なイガの中に大きな実が詰まっていました。まだ緑色のイガもありますが,こちらもどうなっていくのか楽しみです。
落ちていたイガと実は,玄関の下駄箱の上にどんぐりといっしょに飾ってあります。

秋の香りといえば,真っ先に思い浮かぶのは,キンモクセイですが,百々小学校のキンモクセイの花は,まだ咲いていません。もう少し時間がかかるでしょうか。


秋を知らせてくれる植物はまだまだあるかと思います。見つけてみると楽しいですね。

9月25日 秋の気配感じさせる植物1

画像1
画像2
お彼岸を過ぎて,涼しく感じるようになってきました。
ビオトープや芝生広場では,いつの間にかセミがいなくなり,あんなにたくさん飛んでいたトンボも姿を見なくなりました。

ビオトープでは,ミソハギとヌスビトハギのかわいい花が咲いていて,とてもきれいです。

ミソハギは,湿地や田の畦などに自生するそうで,ビオトープにはぴったりの草花です。
大きくなると根元が木みたいになります。夏ごろには中学年の子どもの背丈くらいの高さがありました。
子ども達の間で,ヌスビトハギの種は,「ヒッツキムシ」のひとつとして有名ですね。
毎年,秋の草むらを歩くと衣服についている半円状の「あれ」です。

少しずつ秋の深まりを感じます。

9月21日 お彼岸に咲くヒガンバナ

画像1
画像2
画像3
昨日の夕方,田んぼを見に行くと畦道にたくさんのヒガンバナが咲いていることに気がつきました。
百々校区のいたるところで,毎年,同じ場所で同じ頃に咲くヒガンバナです。

4年生の国語科の「ごんぎつね」にも,ヒガンバナがたくさん咲いている秋の風景が描かれています。

赤や白,畦道にはピンクのものまで咲いていました。
今が見ごろですね。
実は,校内にも咲いています。ご存知でしたか?

9月21日 Growing Up 7

画像1
画像2
画像3
朝から,霧雨のような細かい雨が降る中,稲刈りを行うことができました。
田んぼには昨日からの雨で水が溜まっていましたが,
子ども達は元気よく,大きく育った稲をザクザクと鎌で刈っていました。

今日から1週間,はざがけをして,天日干しをした後,稲から籾を脱穀します。

子ども達が稲を刈った後,カエルやバッタ,クモなど,いろいろな生きものが隠れ家を失って右往左往していました。
田んぼは生きもののゆりかごだと言われますが,まさにその通りだなと思った瞬間でした。

いろいろとお世話してくださった篠田さんご一家,パトロール百々の皆様,PTAの皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。

9月21日 5年生 稲刈り

画像1画像2
 雨が降ったりやんだりで不安定ななか,稲刈り体験をしました。田植えをして4か月,稲の生長ぶりに驚きを隠せない様子の子どもたち。たくさんのお手伝いの方々に助けていただきながら,充実した時間を過ごすことができました。
【子どもたちのふり返りより】
 ・田植えの時よりもすごく大きくなっていて,稲の生長に感動しまし
  た。
 ・機械がなかった時代は,雨の日も今日のように刈っていたと想像す
  ると,大変だっただろうなと思いました。
 ・鎌で稲を「ざくっ」と切った音がすごく気持ちよくて楽しかったで
  す。
 ・米作りをしている人は,おいしいお米をつくるために努力をし,み
  んなに食べてもらえるように様々な努力をしているのだなと感じま
  した。
 ・鎌を持つのは怖かったけど,パトロール百々さんや先生がいてくれ
  て安心しました。

 来週は,脱穀を体験する予定です。

9月21日 2年生 稲刈り

画像1画像2
 今日は,地域の方々や,保護者の方々の協力のもと,稲刈りをすることができました。
 初めて使う鎌にドキドキしながらも,楽しんで取り組んでいました。
 来週の脱穀も楽しみです。
 お手伝い下さった地域の方々,保護者の方々ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/12 冬校時(下校16:00) クラブ活動 すこやか教室2年 車いす体験4年
11/13 授業参観・懇談会
ALT5年 授業参観・懇談会 5年長期宿泊学習保護者説明会
11/14 フッ化物洗口 読み聞かせ(2・4・5年)ALT4年 歯科検診1・2年・きらら
11/15 (駅伝予備日)
11/16 あいさつ運動 読み聞かせ(きらら・1・3・6年) 学校運営協議会理事会
11/17 支部部活動交流会

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp