京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:103
総数:392419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

4年 国語「白いぼうし」

画像1
画像2
「よかったね。」「よかったよ。」の声は誰の声なのかを根拠となる表現を探しながら交流しました。根拠を明確にすることで考えを深められる良い体験になりました。

4年 音楽「音楽で心の輪を広げよう」

画像1
画像2
音楽の学習もがんばっています。今日はリコーダーで「エーデルワイス」を演奏しました。曲調を感じながらなめらかに吹けるように練習しました。

4年 国語「白いぼうし」

画像1画像2
「白いぼうし」を読んで、自分が感じたことをまとめました。まとめた後は、その考えをグループで交流しました。友だちの考えを聞くことでさらに考えを深めることができました。

4年 参観授業

画像1
画像2
たくさんのご参観ありがとうございました。国語で「漢字の成り立ち」の学習をしました。緊張気味の子どもたちも多かったですが、いつも通りがんばってくれていました。この調子でこれからも学習に集中してがんばっていきたいです!

4年 ソフトバレーボール【体育】

ふわふわのボール(ビーチボールに似ているもの)を使っています。楽しそうです。どの子もボールが触れるように工夫しながら学習を進めていきたいと思います。
画像1画像2

4年 春の草花【図工】

今までの観察経験を生かして、春の草花を絵の具を使ってかきました。
画像1

4年 季節と生物【理科】

季節と生物『春の始まり』の学習で、学校の植物や動物の観察をしました。GIGA端末を使って画像で保存し、季節ごとに生物を比べていこうと思います。
画像1

4年 理科「季節の生き物」

画像1画像2画像3
季節の生き物ついて調べています。今日は、春の始めに見られる動物や植物が、この後どうなっていくのか予想を立てました。生活体験もあるのか、なかなか的を得た予想が多かったです。

4年 算数「角の大きさ」

画像1画像2画像3
角の大きさの概念もだいぶ理解が進み、分度器を使って角を描いたり、測ったりしています。タブレットも活用して学習を進めています。

理科「天気と気温」

画像1画像2
理科で「天気と気温」の学習を始めました。今日は、晴れの日の写真と曇りの日の写真を見比べて、どんな違いがあるか考えてみました。考えてみていろいろな疑問が浮かんできたので、学習を進めていく中でそのなぞを解いていけたらいいな、と思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp