![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:74 総数:435043 |
2年生 生活科「もっと もっと まちたんけん」
生活科の学習で、町たんけんに出かけました。小野の町の施設やお店の様子を詳しく調べたり、働いている人にインタビューしたりしました。
〜子ども達の感想カードより〜 「南商店には、自分が思っていた以上におかしやおもちゃがあってびっくりしました。」 「山科警察署の警察官がたくさんいて、みんなの安全を守ってくれていると分かりました。」 「ニジュウマルのお店の人気のお菓子が知れてよかったです。今度家族で買いに行きたいです。」 「高橋提灯で提灯の種類がたくさんあって、筆で絵を描いたり油を塗って作っているところを見せてもらっておもしろかったです。」 「コーナンのお店は広かったです。倉庫の中や休憩室も見せてもらってお店のことを詳しく知れて嬉しかったです。」 「壱球卓球センターでは、卓球をやらせてもらって楽しかったです。球拾いも楽しかったです。」 …などなど、子ども達は、様々な施設やお店で新しいことをたくさん知れて、それぞれの施設やお店の方に優しく受け入れていただき、大変有意義な学習となりました。 ご協力いただいた施設やお店の皆様、本当にありがとうございました。 山科警察署さんの様子 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「もっと もっと まちたんけん」
壱球卓球センターさんの様子
![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「もっと もっと まちたんけん」
ニジュウマル キョウトさんの様子
![]() ![]() ![]() 5年 社会見学![]() ![]() 何度も生地を塗る様子、均等に切る様子など 興味津々で見学していました。 5年 社会見学![]() ![]() 実際におたべを作っているところを見ることができました。 「おいしそう!」「機械と人がコラボしているんや」 などなど見て分かったことをつぶやいていました。 5年 社会見学![]() ![]() 5年 社会見学![]() ![]() ![]() にこにこしながらお弁当を見せ合ったり 楽しそうに話しながら食べている様子が見られました。 お弁当のご準備ありがとうございました。 5年 社会見学![]() ![]() ![]() 5年 社会見学![]() ![]() ![]() 「関連工場はどのような工夫をしているのだろう?」 という問いをもち見学しました。 エンジンを作っている様子を実際に見たり、 使っているロボットや機械を触ってみたりしました。 5年 理科「流れる水のはたらき」![]() すみずみまできれいに洗ったり掃いたりする姿が見られました。 最後には、水道に汚れがたまっているのを見つけた子が 水道のすみずみまできれいに洗い流している姿がすてきでした。 |
|
|||||||||||||