![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:76 総数:429477 |
2年生 「夏休みの作品発表会」
夏休みに取り組んだ自由研究・自由作品の発表会を行いました。
発表を聞いていると、「がんばったところは、〇〇です。」「工夫したところは、〇〇です。」「楽しかったところは、〇〇です。」などなど、色々な話が出てきて、どの作品も思いが込められた素敵なものだということが伝わってきました。 友だちの発表を聞いている人も「〇〇がすごいな。」「どうやって作るのかな。」「自分も作ってみたいな。」…と興味津々といった感じで聞いていました。 力作ぞろいの夏休みの作品たち、しばらく教室に飾って鑑賞し合いたいと思います。 ![]() ![]() ![]() わかば学級 生活単元 「ポップコーンの収穫」
畑で育てていたポップコーンを収穫しました。あまり花粉が出なかったので実のつき方はまばらですが、無事に収穫ができました。乾燥させた後に実をはずし、みんなで調理をして食べたいと思います。
![]() ![]() ![]() わかば学級 学活「プログラミング学習」
新しいタブレットの使い方を学習しました。その後、線路や装置などのパーツを選んで道を作るアプリを使いました。楽しみながらプログラミングの学習ができました。
![]() ![]() ![]() わかば学級 国語「漢字リレー」
国語の時間に漢字リレーをしました。選んだ漢字カードの漢字を覚えて順番に黒板に書いていきます。みんなで協力して全員正しい漢字を書くことができました。
![]() ![]() 5年生 ジョイントプログラム![]() ![]() 一生懸命頑張っていました! 時間いっぱいいっぱいまで 粘り強く考えている姿が見られました! 結果が楽しみです! 4年 学活 「食の学習」![]() ![]() ![]() 栄養教諭からバランスの良い食事について、学びました。 赤黄緑クイズに挑戦したり、バランスがとれた献立を考えたりして、栄養やバランスの良い食事について楽しく学んでいました。 1年生 ことばときこえの教室について教えてもらったよ
ことばときこえ・LD等通級指導教室の先生からお話をしてもらいました。紙芝居を使ってどんな勉強をしているか教えていただきました。実際に教室の中にも入らせてもらってみんなの教室と違うところがたくさんあることに気がついていました。
![]() ![]() ![]() わかば学級 「朝の運動」
久しぶりにみんなで縄跳びやケンパをしました。縄跳びは短縄と長縄をしました。長縄は1年生が縄を揺らし、みんなで跳びました。ケンパはケンステップをリズムよく跳びました。子どもたちは朝から体を動かして元気いっぱいです。
![]() ![]() わかば学級 「夏休みの思い出」
絵日記を見ながら夏休みの思い出についてお話ししたり、自由研究や自由工作の発表をしたりしました。みんなの前で実験をしたり、作った作品を披露したり思い思いの形で発表ができました。
![]() ![]() 4年 社会 「自然災害から人々を守る」![]() ![]() ![]() 「自然災害から人々を守る」の学習を進めています。 これまで京都府で起こった自然災害について調べました。 |
|