![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:166 総数:433089 |
2年生 運動会リハーサル!
今日は、運動会のリハーサルに取り組みました。
2年生の子ども達は、法被姿に身を包み、「がんばるぞ!」「お〜っ!」と気合い十分でリハーサルに臨みました。 ダンスでは、クラスごとに円になるところや全体で大きな円になるところが難しいのですが、一人ひとりが周りを見ながら動くことを意識して練習に取り組み、最終的にはばっちり成功しました。 明日の運動会では、これまで一生懸命に取り組んできた練習の成果を発揮して、頑張ってほしいと思います。 保護者の皆様の、温かい声援と大きな拍手をお願いします。 ![]() ![]() ![]() わかば学級 生活単元「落花生の収穫」
4月から畑で育ててきた落花生を収穫しました。土の中には数えきれないほどたくさんの落花生ができていました。収穫した落花生は後日ピーナッツバターをして、みんなで食べたいと思います。
![]() ![]() ![]() わかば学級 生活単元「さつまいもほり」
今日は管理用務員さんにお世話になり、畑のさつまいもを掘りました。茎を引っ張ると大きなさつまいもがたくさん顔を出しました。掘ったさつまいもはおうちに持ち帰り、おいしくいただきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年 理科 「ヒトの体のつくりと運動」![]() ![]() ![]() 「ヒトの体のつくりと運動」の学習を進めています。 重いものを持ち上げたときに筋肉がどのように動くのか、調べました。 わかば学級 図画工作「秋の飾り作り」
図画工作の時間に秋の飾り作りをしました。今日は、落ち葉ときのこを作りました。落ち葉の形に切った色画用紙を斜めに折り、葉脈を表現しました。きのこは目や口を描いたり、シールで模様を付けたりしました。素敵な秋の飾りが完成しました。
![]() ![]() ![]() わかば学級 英語活動「野菜カルタ」
英語活動で曜日と野菜の名前について学習しました。曜日の歌を歌ったり、シャドーゲームをしたりしました。最後にみんなで野菜カルタをして盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 2年生 運動会全校練習
昨夜の大雨の影響で運動場の状態が心配でしたが、1・2時間目には地面の水もすっかりはけて、運動会全校練習が行われました。
2年生の子ども達は、3日後に迫った運動会本番に向けて、一生懸命練習に取り組んでいました。開閉会式の練習では、校歌を歌ったり、準備体操をしたり、元気よく行進したり、全体の流れをしっかりと確認することができました。 5・6時間目には、運動会で自分が踊る場所を図に書き込んだり、お家の方へのメッセージを書いたりしました。 当日は、たくさんの保護者の方を前にして緊張することもあるかと思いますが、練習の成果を発揮して、楽しい運動会にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() 5年 社会「水産業のさかんな地域」![]() ![]() 次は水産業です。 鹿児島県は、水揚げ量のわりに、生産額が高いことにびっくり! どうして高いのか、どんな釣り方をしているのか、 どのように届けているのか等、 動画や資料、教科書を使って調べています! 5年 休み時間の様子![]() 休み時間になると、運動場に集合し、鬼決めをし、鬼ごっこがスタートです。 クラス関係なく、みんなで楽しんでいる姿がほほえましいです。 もう少しすずしくなると、より楽しめそうです。 |
|