京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:61
総数:392436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

わかば学級 国語

画像1
画像2
画像3
わかば学級には、製作途中のクリスマスリースが飾られていてクリスマスムードが高まってきています。どんなリースが出来上がるのか楽しみにしておいてくださいね。
子どもたちはひらがなや漢字の学習をしていました。一文字一文字ていねいに書いていました。

わかば学級 算数、がんばっています!

画像1
高学年が交流学習に出かけているときは、1年生だけになる時もあります。今日は、その時間に算数をがんばりました。2人で切磋琢磨してレベルアップしていきたいです。

わかば学級 毎日の日課

画像1
画像2
画像3
毎日の日課の様子です。水やりをしたり、草抜きをしたりして、芽が大きく育つようにがんばっています。日々の成長を楽しんでいます。

わかば学級 交流学習

画像1
画像2
3年生は理科の、6年生は社会の交流学習でした。難しい学習も多いですが、がんばって取り組んでいます。

わかば学級 体育「とび箱運動」

画像1
画像2
画像3
とび箱の学習をがんばっています。1年生も少しずつ慣れてきています。高学年は流石の出来でした。それぞれにレベルアップできるように練習をがんばっていきたいです。

わかば学級 ふれあい参観

画像1
画像2
ふれあい参観ありがとうございました。男女平等の意識は、大人が思うより子どもたちにとっては普通のことなのかもしれません。変わらなければいけないのは大人なのかもしれませんね。懇談会にもご参加いただきありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。

わかば学級 スピーチ、がんばっています!

画像1
画像2
画像3
1週間に1回、自分の毎日の様子をスピーチでみんなに伝える取組をしています。スピーチの後には質問をお互いにし合うことも続けてきています。継続して取り組むことで少しずつですが、力がついてきています。

わかば学級 合同運動会!

画像1
画像2
10時から合同運動会がありました。他の学校からもたくさんのお友だちが参加し、楽しい時間を過ごすことができました。応援していただいた保護者の皆さまもありがとうございました!

わかば学級 収穫したその後

画像1
画像2
画像3
収穫したものを使って、リース作りもしています。クリスマスに前には素敵なリースに仕上がっているといいな、と思います。

わかば学級 収穫!

画像1
画像2
育てている植物の収穫を行いました。たくさんあったのでなかなかの力仕事になりましたが、みんなでがんばって収穫しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会 町別児童会・集団下校 
3/8 246年フッ化物洗口
3/11 シェイクアウト訓練 456年クラブ活動(最終)
3/12 わ135年フッ化物洗口 SC  6年制服・体操服引き渡し(体育館)15:20
3/13 5年体育館シート敷き

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp