京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:103
総数:392397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

2年 体育「なわとび」

画像1
画像2
画像3
体育では、なわとびの学習をしています。持久走と同じですが、練習を積み重ねるごとにレベルアップしてきています。努力を続けて1つでも多くの技を身に付けてほしいです。

2年 算数「はこの形」

画像1
画像2
画像3
算数で箱の形について学習しています。今日は、箱を紙に写して箱作りに挑戦しました。箱作りを通して、面の位置関係に気付くことができました。

2年 持久走記録会

画像1
画像2
画像3
たくさんのご参観、ありがとうございました。寒い中でしたが子どもたちは日頃の練習の成果を発揮しようと、全力でがんばってくれていました。来年は走る距離が伸びますが、今年同様にがんばる姿を見せてくれたら嬉しく思います。

2年国語「おにごっこ」

画像1
画像2
国語で「おにごっこ」という教材を使って説明文の学習を始めています。1年生のときの勉強を思い出しながら説明文を上手に読み取っていきたいです。

2年 休み時間も練習!

画像1
画像2
体育では、「ゆっくりかけあし」と合わせて「なわとび」の学習もしています。その影響もあり、休み時間に友だちと自主的に練習している姿が見られます。寒い中ですが、子どもたちは元気に体を動かしています!

2年 体育「ゆっくりかけあし」

画像1
画像2
画像3
体育で持久走記録会に向けて練習を始めています。今年も昨年と同じ距離に挑戦しますので、去年の記録を上回れるようにがんばってほしいです。

2年 学年の様子

画像1
画像2
1組では「冬がいっぱい」の学習で、冬を感じるものをカードに書いていました。おもちつきをしたことやおせち料理を食べたことなど、冬ならではの体験をした子がたくさんいたようです。
2組では、今年がんばりたいことを絵馬に書いていました。「字をきれいに書きたい」や「テストで100点をとりたい」など様々な願いが込められていました。

2年 学年の様子

画像1
画像2
1組では、生活科でおもちゃ作りに使った材料の片づけをしました。紙やプラスチックなど、先生に確認しながら分別も頑張っていました。
2組では、通知票を先生からもらっていました。2学期がんばったことを先生から伝えてもらい、なんだかうれしそうでした。

2年 道徳「どうしてないているの?」

画像1
画像2
画像3
今日の道徳では、「ものを大切につかうこと」について考えました。お話を通して、落書きは人によって感じ方が違うんだということに気づいていました。

2年 クラスの様子

画像1
画像2
今日は机やお道具箱の整理をしました。使うもの使わないものを仕分した後には、机のまわりをきれいに掃除していました。「ちりとり持ってくるわ」と自主的に行動してくれる子がいて大助かりでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 SC わ135年フッ化物洗口 4年身体計測
わ246年フッ化物洗 246年耳鼻科検診
2/7 3年身体計測
2/8 6-1食の指導 SC わ・2年身体計測 完全下校
2/9 6年科学センター学習 1年身体計測 246年フッ化物洗口
4年自転車教室(予)

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp