京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up49
昨日:51
総数:391179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

6年 道徳 「ほんとうのことだけど・・・」

 自由に考えていいからといって,新聞に運動会で失敗した友達をからかうような記事を書いた友達に対し「もう一度考えてみようよ。」と言ったみえ子の思いを考えることを通して,自由の意味や大切さに気付き,自分の意志で適切に判断して行動しようとする気持ちをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 「ものの燃え方」

 今回の理科の授業も実験です!

 学習問題『ものが燃える前と燃えた後の空気には,どのような違いがあるのだろうか』を解決するために,また新しい実験方法を学びました。
 それは,二酸化炭素の変化を知る石灰水を使っての方法,酸素と二酸化炭素の体積の変化を数字で見るための気体検知管を使っての方法です。
 初めての2つの方法なので,じっくりと使い方を確認しながら実験をしていきました。結果がはっきりとでるので,そこからの考察もしやすかったようです。

 様々な実験方法を一つずつ身につけ,これからの理科や他の分野で,問題解決をするための方法の一つとして覚えていってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 「ものの燃え方」

 理科では,『ちっ素,酸素,二酸化炭素には,ものを燃やすはたらきがあるのだろうか』という問題で実験をしました。
 水上置換法という新しい実験方法で,ちっ素だけ,酸素だけ,二酸化炭素だけを瓶の中に集めます。そして,その瓶にろうそくの火を入れて様子を観察します。
 明らかな実験結果に子ども達は大満足,ふり返りでも自分の素直な感想や発展的な考えをノートに残せていました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育 「ハードル走」

 間隔の違う4つのコースを準備しました。今日はどんどんハードルを跳んで,3歩または5歩のリズムで走れるインターバルを確かめていました。自分に合うインターバルを見つけることができたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 「ものの燃え方」

 理科の本格的な学習が始まっています。
 まずは,ものが燃える時の空気の動きについて考えました。
 無色の空気の動きをみるために,「線香などの煙を使うとわかると思います」という声が挙がりました。さすがは6年生,今までの学習内容がしっかりと入っている証拠です。
 安全に気を付け,しっかりとグループで役割分担しながら,実験することができました。
画像1
画像2
画像3

6年 図工 「おもしろ筆」

 今日は半紙に水彩絵の具で自由に色を塗りました。緑や水色,黄色など思い思いの色で色を塗ります。後日,今日色を塗った半紙を使って,今年のめあてを一文字で表す作品を作る予定です。
画像1
画像2

6年 国語 学習の進め方

 今日の国語では,新しく使う教科書を学級みんなで見たり,新しい漢字ドリルや漢字のノートを配布して,宿題の進め方などを確認しました。
 新しい物が大好きな子ども達,「きれいに書くぞ」という初心を忘れずに,最後まで丁寧に使っていってもらいたいと思います。
画像1
画像2

6年 学活 「係決め」

 今日の学活では,係決めをしました。
 担任の先生や代表委員が中心になって,より楽しい学級になるための係を話し合い,積極的に自分がしたい係に挙手する姿が見られました。
 自分のためだけでなく,学級みんなのために自ら動ける6年生になってほしいですね。
画像1
画像2

6年 「学年集会」

 3時間目に6年生全員が体育館に集まり,学年集会を行いました。
 話を聞く時は話を聞く,遊ぶ時は遊ぶ,話す時は話す,などのメリハリをしっかりとつけられている姿を見ることができました。
 最高学年という自覚を持ち,下の学年の良いお手本となるよう活動していってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/2 6年修学旅行 4-1食の指導
6/3 6年修学旅行
6/6 朝会 ALT 56年委員会活動 12年内科検診
6/7 わ12年低水位 わ246年フッ化物洗口 SC 246年耳鼻科検診
6/8 わ12年低水位 頭髪検査
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp