京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up19
昨日:42
総数:390552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

6年 図工 「似顔絵と意気込み」

6年生は,自分の似顔絵と一緒に一年間の意気込みを書いた作品を作りました。笑顔の似顔絵が素敵ですね。小学校生活最後の1年間を笑顔で過ごせるといいですね。
画像1

6年 外国語 「This is me.」

ALTのグリーン先生と一緒に学習しました。ペアになって英語で質問をしたり答えたりします。"Can you swim fast?" "Yes, I can." "Are you from England?" "Yes, I am."などのやりとりを楽しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽 「リズム打ち」

決められた4小節のリズムを1小節おくれで順に打つことで,アンサンブルを完成させます。
初めはペアで行い,その後4人グループで行いました。他の人が打つリズムをよく聞いてタイミングよく打ち始めると,違うリズムが重なってひとつの音楽が出来上がります。
画像1
画像2
画像3

6年 社会 「わたしたちのくらしと日本国憲法」

6年生日本国憲法について学習をしています。今日は「平和主義は私たちのくらしの中でどのように守られているのだろう」というめあてについて自分が考えたことを発表し合いました。
司会の児童が中心となって授業を進めていきます。たくさんの人が手を挙げて意見を発表していました。
画像1
画像2
画像3

すごいぞ★六年生

画像1画像2
町別集会がありました。

町代表と副代表が中心となって,登校班について話し合いました。

六年生は,町代表の司会カードを休み時間に
何度も読む練習をしていました。
その練習の成果もあり,スムーズに進行してくれていました。

一年生の町別カードを記入してあげたり,

集団登校で,下級生が安全に帰れるように
声かけもしてくれていました。

毎日の登校班をしっかり見守っていってほしいと思います。

6年理科 「ものの燃え方」

 6年生は「ものの燃え方」の学習をしています。びんの中でものが燃え続けるには,空気が入れかわることが必要だということを前時で確認しました。「空気の中にものを燃やす働きがある気体があるのではないか・・・」ということで,実験して確かめることにしました。今日は窒素だけ確かめました。
 水上置換法で上手にびんに窒素を集めて,ろうそくを入れました。来週はほかの気体についても調べたいと思います!!

画像1
画像2
画像3

すごいぞ!六年生★

画像1
月曜日に初めての委員会がありました。

それぞれの委員会で委員長と副委員長を決めましたが
小野小学校を良くするために,自分ができることを考えて
六年生が全員立候補している委員会もありました。
 
それを見ていた5年生が,
「六年生を見習い,僕たちも頑張りたいです。」と
言っていました。

委員会活動,それぞれの委員会で六年生が学校を引っ張っていってくれるでしょう。

6年体育 「ハードル走」

スタート係・走者・計時係にわかれて,順番にハードル走の練習をします。3歩または5歩のリズムで走れるインターバルを確かめてハードルを走り越し,ゴールを目指します。
みんなで協力して,何度も練習することができました。
画像1
画像2
画像3

やさしい六年生★

画像1
画像2
画像3
 六年生が一年生の教室のそうじをしてくれています。下校する一年生に「ばいば〜い。」「給食おいしかった〜?」と優しく聞いてあげていました。一年生は,そうじをしている六年生に「いつもそうじをしてくれてありがとう。」と言ってくれ,六年生も嬉しそうでした。

3年図工 「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

白・赤・青・黄の絵具を使って,色を混ぜたり水の量を調整したりして,白い画用紙に水玉を描きました。
「絵の具の2つの色を混ぜたらどんな色になるかな?」「水の量を変えるとどうなるかな?」と考えながら,自由に描いていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 読書週間(〜6/18)
6/15 わ135年フッ化物洗口  35年避難訓練 SC 
6/16 わ16年避難訓練 頭髪検査
6/17 4校時授業 完全下校13:10(4-1以外) ALT
6/18 246年フッ化物洗口  24年避難訓練
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp