京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:41
総数:390051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

6年 朝マラソン

6年生は体力づくりのために,朝に5分間のアップと10分間のランニングをしています。寒くてもコツコツ頑張る6年生はかっこいいですね!
画像1
画像2
画像3

6年 理科 「てこのはたらき」

 実験用てこを使って,つりあう決まりを探しました。実験しているうちに,「ここには20グラム吊るすとつりあうと思うで!」と予想しながらおもりを吊るしていく姿も見られました。(左うで)おもりの重さ×目盛りの数=(右うで)おもりの重さ×目盛りの数になることもみんなで確かめることができていました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育 「サッカー」

6年生がサッカーをしていました。さすが6年生,素早い動きでパスを出していました。どちらのチームも頑張れ!
画像1

6年 図工 「版から広がる世界」

6年生は日本のお城をテーマに版画をしています。修学旅行で行った犬山城をはじめ,姫路城や松本城を彫る人が多いそうです。白く彫るところと黒く残すところをよく考えて,丁寧に彫っていました。
画像1
画像2

5・6年 ケータイ教室

 2・3校時に5・6年のケータイ教室を行いました。携帯会社から講師をお招きして,スマートフォンやそれに関連するアプリ,SNSなどの危険性について教えていただきました。
 便利でありながら,たくさんの危険性を含んでいる携帯電話の話に,子ども達は真剣な表情で聞き入っていました。
画像1
画像2

6年 算数 「比例と反比例」

伴って変わる2つの数の表を,横や縦に見比べて,変化の決まりを見つけ,「反比例」の意味と性質を知ることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭 「朝食から健康な1日の生活を」

栄養バランスがよい朝食をつくるために,野菜や卵を炒める調理をしました。火力や炒める時間を調節しながら,班で協力しておいしい料理ができましたね。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 「てこのはたらき」

棒を使って,小さな力で重いものを持ち上げる方法を考えました。実際に棒を使って重いものを持ち上げてみる実験を通して,支点と作用点の間を短くすることで,小さな力で重い物を持ち上げることができることに気付いていました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会 「町人の文化と新しい学問」

6年生は社会科の学習で「蘭学はどのような学問で,社会にどのような影響を与えたのか」を考えました。蘭学が日本に入ってきたことより,杉田玄白,前野良沢がオランダの医学書を翻訳し解体新書を作り上げました。当時翻訳することは大変な作業でした。解体新書が出来上がることで,日本の医学は大きく進歩しました。そのかげには,実際に腑分けをした厳しく差別されていた人々の活躍があったことも6年生の子どもたちは知りました。
画像1
画像2
画像3

6年 常滑焼

 修学旅行で絵付け体験をした「常滑焼」が焼き上がり,学校に届きました!窯で焼くと絵付けした色とは変わり,うまく発色しているものもあれば,そうでない部分も…。
 自分の作品を見て,楽しかった修学旅行を思い出していました。思い出と一緒に大切に使いたいですね。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 3学期始業式
1/8 給食開始 135年フッ化物洗口 放課後まなび教室開始 
135年参観・懇談会 校内図工展
135年フッ化物洗口 校内図工展(13:30まで)

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp