京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:61
総数:392450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

今日の給食 6月14日(金)

今日の献立
 ごはん
 牛乳
 おからツナ丼の具
 金時豆の甘煮
 キャベツのすまし汁
画像1

2年音楽 はくのまとまりをかんじとろう

 2年生の音楽の学習では,「かっこう」を鍵盤ハーモニカで弾いてました。
 3拍子のリズムで曲を弾くのは難しそうでしたが,先生のオルガン伴奏にあわせて練習をしていました。
画像1
画像2

2年図工 まどをひらいて

 2年生は図画工作科の時間にカッターで画用紙に切り込みを入れ,窓を作る練習をしました。
 カッターの持ち方や角度に気をつけながら,ものさしを使って切りました。窓からは何が見えるかな?
画像1
画像2
画像3

わかば学級 キラキラあじさい

 わかば学級の掲示板に「キラキラあじさい」が飾られています。花の色や数,大きさも違う個性的な作品ができました。
画像1

3年 あじさいの花

 3年生が図画工作科で取り組んでいたあじさいの花が完成しました。いろどりの美しいあじさいが咲きました。紙に描いて貼ったカタツムリの模様や表情もかわいいです。
画像1

4年図工 おもしろアイデアボックス

 4年生は図画工作科の時間に「おもしろアイデアボックス」を作っていました。家から持ってきた材料を使って,何に使う箱なのか,どんな大きさや形,飾りにしようと考えて,自分だけのオリジナルボックスを作っていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティに向けて

 5年生はスチューデントシティに向けての学習をしています。今日は,「1つの会社にいろいろな職種があるのはなぜか」や「職種を選ぶときに考えること」について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月13日(木)

今日の献立
 牛乳
 麦ごはん
 わかめスープ
 プリプリ中華いため
 豆乳プリン
画像1

1年国語 くちばしクイズ

 1年生は国語の時間に「くちばしクイズ」をしていました。教科書で学習したことを生かして,選んだ鳥のくちばしの特徴を問題に書き,それが何のくちばしなのかを問うクイズをしました。問題を出し合ったり答えたりする活動がとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年算数 たし算のひっ算

 2年生は,算数の時間に「たし算のひっ算」の練習問題をしていました。
 筆算の式は位をそろえて書くことや,一の位をたして10より大きくなるときは十の位に繰り上げることなどを確認しました。真剣に取り組む姿がいいですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 ピカ美化週間(12日まで) クラブ活動
7/9 フッ化物洗口
7/10 銀行振替日 頭ジラミ検査
7/11 町別児童会 集団下校
7/12 5年花背山の家説明会
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp