京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up38
昨日:50
総数:389622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

ゴミ0の日

画像1
画像2
画像3
 2校時に,校内と学校周辺を保護者の方と児童で「ゴミ0」を目指して清掃しました。
 1年生・2年生は運動場の枯葉や小石を集めました。3年生・わかば学級は山科川沿いのごみを,4年生は風呂尻公園を,5年生は勧修寺公園マラソンコースを,6年生はわせのうち公園をそれぞれ枯葉や空き缶などを拾いました。
 ヒバサミやごみ袋は,まち美化センターにお世話になりました。保護者の皆さんにも暑い中ご協力いただきましtた。ありがとうございました。

休日参観

画像1
画像2
画像3
 穏やかな日の中,休日参観を行いました。近年「豊かな心の育成」に向けて,道徳の授業の充実が言われています。本校も,子どもたちの心の育成について考え,実践しています。保護者の皆様にも一緒に考えいただこうと,全クラス道徳の授業を行いました。
 また,非常時にどのようにしてご家庭に帰るようにするのかを考え,引き渡し訓練を行いました。全児童対象でしたが保護者のご協力を得て,思ったよりスムーズに行うことができました。
 参観に参加していただいた皆様,ありがとうございました。

救命救急講習会

画像1
画像2
画像3
 今日は,教職員を対象に休憩救急講習会を行いました。これから水辺での活動が増えてきたり水泳学習が始まったりします。あってほしくないですが,万が一のことがあった時に…と「応急手当の重要性」「心肺蘇生法」「AEDの使い方」を山科消防署の方に教わりました。
 救急車を要請して到着するまで平均6分19秒かかるそうです。その間放置しておくと,生存率が20%になってしまうそうです。しかし,応急手当てをすることで生存率はグンとアップするそうです。
 心肺蘇生法では,倒れている人を発見してから救急車が到着するまでの流れを想定して蘇生法を学びました。
 AEDの使い方も,AED操作の順序やパットを貼る位置を細かく教えてもらいました。
 しかし,これら一連の講習が使われることがないように,日々の指導に気を付けていきます。
 

音楽鑑賞 2

画像1
画像2
画像3
 次に楽器の紹介がありました。
 自然の素材を使ったが楽器が多く,ヒョウタンやマンゴーの種を使った楽器の紹介がありました。
 
 最後には,子どもたちも一緒になってダンスを踊りました。
 

音楽鑑賞 1

 今日は,音楽鑑賞を行いました。アフリカの音楽「魂の鼓動」です。サバンナの景色を背景に迫力のあるリズム音楽が始まりました。
 タイコやフエに合わせたダンスも圧巻でした。
 マサイ族の流れをくむ「成人の踊り」など,人生の節目の踊りが披露されました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その2

 わかば学級からは,だんz教室で遊べるこまと輪投げをプレゼントしてもらいました。
 各学年の出し物に1年生は,体でリズムをとったり歌を一緒に口ずさんだりして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その1

 本日児童会主催で,1年生を迎える会を行いました。代表委員が持つ花のトンネルを6年生に案内され,ちょっと緊張気味に入場してきました。
 その反面,各学年からの歓迎の催しを楽しみにしているようです。 
画像1画像2画像3

春の遠足 3年生

画像1画像2画像3
 初夏ではありますが,さわやかな日に遠足がありました。3年生は,京都タワーと京都水族館へ行きましたを
 京都タワーでは京都市が一望できるため,歓声が挙げている子どももいました。京都タワーの展望台を一周しながら,360°の景色を楽しんでいました。
 京都タワーの次は,京都水族館に行きました。水族館では,まずお弁当を食べました。パクパク・モリモリ…。
 お弁当の後は,イルカショーを見ました。イルカの見事な演技に子どもたちは拍手喝采でした。その後,館内の見学しました。「かわいかった」「楽しかった」と学校に帰ってから報告してくれました。
 

春の遠足 わかば学級と1年生と2年生

 穏やかなお天気の下,わかば学級と1年生と2年生が合同で,府立植物園へ遠足に行ってきました。
 学校のたて割り活動では6年生がリーダーをしてくれていますが,今日は2年生がリーダーです。2年生が1年生の手をひいて,園内をオリエンテーリングしました。地図を手掛かりに,園内の案内板を確めてしっかりリードしていました。

 お昼も1年生と2年生が,仲良くお弁当を食べていました。お弁当を食べた後は,芝生広場で元気に遊びました。
画像1画像2画像3

初顔合せ

画像1
画像2
 5月に入り,1年生も学校生活に少しずつ慣れてきたようです。朝のあいさつの声も大きくなってきました。
 5月に入り,児童会活動も始まりました。その第1回目として,たて割り活動の顔合せをしました。1年生は6年生に教室まで迎えに来てもらい,グル―プの教室へ移動しました。
 これから1年一緒に活動するため,自己紹介をし合いました。6年生も初めてのリーダーとしての活動でドキドキぢていたようですが,一生懸命1年生に説明している姿が微笑ましかったです。
 今年度1年,仲良くね
 
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp