![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:74 総数:435087 |
4年 社会見学 「琵琶湖疎水」2![]() ![]() ![]() 模型や映像などを見て、ワークシートに一生懸命、書き込んでいました。 4年 社会見学 「琵琶湖疎水」1![]() ![]() ![]() 社会科の「琵琶湖疎水」の学習にむけて、疎水記念館に行ったり、インクラインを歩いたりしました。 【6年】まかせてね 今日の食事【家庭科】
主食・主菜・副菜・汁物から献立を考えてみました。
栄養バランスや色どりなど、条件に合わせて考えています。 ![]() ![]() ![]() 【6年】タグラグビー 1【体育】
体育科では、タグラグビーの学習をしています。
「ボールを持ったら走る」を基本にして、がんばっています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「もっともっと町たんけん」
生活科の学習で、秋の町たんけんの作戦を立てています。
春に町たんけんをした時に見つけたお店や施設、畑などの自然は、どんな様子かな? まずは、自分達が知っていることを出し合いました。「〇〇のお店は、文房具の種類が多いよ。」「△△のお店のうどんが、おいしいよ。」「□□のお店は、いつも人気があって人が多いよ。」などなど、みんなでたくさんの情報を出し合いました。 その後、もっと知りたいことや調べたいことはあるかなと話し合いました。「〇〇のお店の人気な品物が知りたいな。」「△△の場所には、何人ぐらい働いているのかな。」「□□の作り方が知りたいな。」などなど、知りたいことがどんどん出てきました。 これから町たんけんに出かけるのがワクワクしますね! ![]() ![]() ![]() 読書週間 読み聞かせ![]() ![]() ![]() わかば学級 生活単元「お店屋さんについて知ろう!3」
もっとお店屋さんについて知るために、今日はスーパーマーケットを見学させてもらいました。お店の人がどんな仕事をしているか、どんな商品が売っているか、お店にはどんな工夫があるかの3点を意識しながらメモを取りました。低学年はプリントに載っているPOPなどお店の工夫の写真を見ながら、実際のPOPなどを見つけて回りました。最後には店長さんにお店の工夫や接客で意識していることについて教えていただくことができました。
![]() ![]() わかば学級 生活単元「お店屋さんについて知ろう!2」
先日校区探検に行った時にどんなお店屋さんがあったのかペアや3人グループで話し合いました。タブレットで取った写真を見たり、地図を見たりしながら相談することができました。
![]() ![]() ![]() わかば学級 体育「合同運動会に向けて2」
育成学級の合同運動会に向けて、玉入れの練習をしました。先生がカゴを背負って動き回るので、そのカゴを目掛けて玉を投げます。みんなで協力してたくさん玉を入れることができました。
![]() ![]() 2年生 音楽「おまつりの音楽」
音楽の学習で、2拍子のリズムを使って、自分だけの「おまつりの音楽」を作りました。リズムカードの中から自分が好きなリズムを選んで、並べたり繰り返したりして、オリジナルのリズム作りを楽しんでいました。
出来上がったズムをみんなの前で発表して、友だちと聴き合ったり、一緒に手拍子で打ったりして、色々なリズムのおもしろさやよさを見つけていました♪ ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||||