京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:103
総数:392436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

理科「ものの燃え方」

画像1
画像2
理科の学習も新しい先生とスタートしています。今日は、理科室で、ろうそくが燃える様子やろうそくを覆ったときの様子を観察する実験をしました。火を使う学習なので、安全に気を付けながらやっていますが、観察や実験を通して燃焼の仕組みについて知っていきたいと思います。

音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」

画像1
画像2
新しい先生と新しくリニューアルされた音楽室で、音楽の学習をスタートしました。今日は「つばさをください」をみんなで歌いました。きれいなで伸びやかな歌声が廊下まで響き渡っていました。

音楽室での学習!

画像1
今年から音楽室がリニューアルしました!机がなくなり、カーペットの上に机兼用の椅子を置くスタイルに変わりました。今日はその音楽室でリコーダーの練習をしました。新しい音楽室と新しい先生にこれからの学習が楽しみです!

理科「天気と情報」

画像1
画像2
理科で「天気と情報」の学習をしています。今日は、タブレットを使って実際の雲を観察してみました。雲の量や動きが天気の変化に関係するのか、今から調べていくのが楽しみです!

理科「天気と気温」

画像1画像2
理科で「天気と気温」の学習を始めました。今日は、晴れの日の写真と曇りの日の写真を見比べて、どんな違いがあるか考えてみました。考えてみていろいろな疑問が浮かんできたので、学習を進めていく中でそのなぞを解いていけたらいいな、と思っています。

社会「都道府県」

画像1画像2
社会で都道府県の学習をしました。47都道府県を覚える歌を聞きながら地図を頼りにそれぞれの場所を確認しました。たくさんあるので覚えるのに時間がかかるかもしれませんが、がんばって覚えていきたいです。

鍵盤ハーモニカ!

画像1
画像2
音楽の時間に、久しぶりに鍵盤ハーモニカを使って学習しました。指の動かし方を復習したり、確認したりしました。3年生ではリコーダーの学習も始まるので、今から楽しみです!

遊具の使い方の確認

画像1
画像2
画像3
学年の始めということで、遊具の使い方や遊び方の確認をしました。久しぶりに遊具を使って遊べるということで、みんな大喜びで、時間を忘れて夢中になっていました。

国語「ふきのとう」

画像1
画像2
お話を読み、役に分かれて音読するという学習で、「ふきのとう」というお話を読んでいます。今日は、「ふきのとう」を近くの友だちといっしょに音読してみて、気付いたことや感想をノートに書きました。これから話を詳しく読んでいくことで上手な音読ができるようになっていければいいな、と思います。

図書室の時間

画像1
画像2
国語の時間に、図書室に行って、本の貸出や読書をしました。去年よりすこし難しそうな本にも挑戦してみようかな、と本選びを楽しんでいるようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp