京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up25
昨日:59
総数:328221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

今年も盛大に『勧修ふれあいの集い&あそびの広場』が開催できました。

9月28日(日)に勧修小学校にて,勧修社会福祉協議会主催の「第22回勧修ふれあいの集い」と勧修小PTA主催の「あそびの広場」が開催されました。
体育館では,「ふれあいの集い」が行われました。第1部は,多くの方々の挨拶や紹介と本校の和太鼓部の演奏がありました。第2部は,お話広場くすくす,山科警察交通課の広報,そして大矢治世先生の講演と続きます。最後は,地域名各種団体の有志による寸劇「防災サンバ」でした。また,同時並行で運動場では,平安騎馬隊と警察犬による演技やパトカー,白バイ,消防車の展示,起震車の体験を行いました。
「あそびの広場」では,スタンプラリーをしました。空き缶ポイポイ,サイコロ1出し,フリフリ万歩計,いろあて,ストラックナイン,輪投げ,釣り,わりばしダーツ,ペットボトルボーリングなどに順番に挑戦していきました。
それ以外にも,地域の諸団体さんによるたくさんの模擬店が並び,秋祭りのような賑わいでした。今年も,子どもと大人,そしてお年寄り,世代を超えた交流ができました。演奏してくれた和太鼓部のみなさんや当日の受付をしてくれた6年生のみなさん,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

勧修ふれあい土曜塾「剣道をしよう!」を開催しました

 9月13日(土)に勧修ふれあい土曜塾「剣道をしよう!」を開催しました。参加者は40名程で,低学年から高学年までが参加しました。
 剣道という言葉は耳にするものの実際に剣道を見たり,したりする経験はほとんどなく初めての子が多くいました。
 準備体操の後,正座の仕方や立ち方,礼の仕方を練習した後,竹刀の振り方を教えていただきました。武道は「礼に始まり,礼に終わる」と言われるように礼儀正しい振る舞いも教えていただきました。
 休憩の後,竹刀での打ち込みや実際に防具をつけさせてもらっての練習もさせていただき,充実した2時間を過ごすことができました。
 今年参加できなかった人も来年はぜひさんかしてくだい。
画像1画像2

勧修学区自主防災会リーダー研修会に参加しました。

9月7日(日)9時30分より,体育館にて,勧修学区自主防災会のリーダー研修会が開催されました。
勧修小学校の体育館は,災害時の避難場所に指定されています。体育館が避難所となった時,どのようにして運営していくのかを常日頃から考えておく必要があります。
今回は,3つのブースに分かれて,「クイズ形式」「映像と模型」「実物の組立」を体験していきました。地震についての正しい知識を得ることにより,より安全に避難することができるようになると思います。
このような研修会は年3回行われており,次回は11月の予定です。是非ご参加ください。
画像1
画像2

PTA主催『親子学習レクレーション』に行ってきました。

昨日,8月31日(日)にPTA主催の「学ぼう!遊ぼう!繋がろう!〜in須磨〜『親子学習レクレーション』」が実施されました。
PTAの新規事業実行委員会の方々が,何か月も前から企画,準備していただいた今年度の新規企画の事業です。
約150名の参加者が集まりました。当初心配されたお天気も,雨に降られることもなく,「ちょっと暑すぎるで〜」というような好天に恵まれました。
朝8時に学校に集合した一行は,バス3台に分乗して,神戸の須磨海浜水族園へ行きました。バスの中では,「思いやり」や「歩行者・自転車の交通ルール」といったDVDを使って,親子で学習しました。(1号車・2号車では別の内容の学習だったと思います)
須磨についた一行は,須磨海水浴場に設けられた「須磨ドルフィンコースト」でイルカや海洋生物,海の環境問題について学習をしました。続いてイルカショーも見ましたね。
その後,持参したお弁当をみんなで食べ,自由行動で水族園内を鑑賞して回りました。子どもたちにはスタンプラリーが大好評でした。あっという間の一日でした。
とても楽しかったです。参加された保護者の方々や子どもたちに是非感想を聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp