京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:85
総数:329863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

1月18日(金)−雪が舞っています。

今日は朝から,雪が降っています。
時々,強風と共に雪が吹き付けます。非常に寒いです。
インフルエンザもやはり出ていますので,警戒が必要です。
うがい・手洗いの励行が最大の予防です。
ご家庭でもご指導のほどよろしくお願いします。
画像1
画像2

1月17日(木)−防災とボランティアの日

今日が,「防災とボランティアの日」だそうです。
給食のメニューでは,昨日が行事献立でしたので,少し混乱してしまいました。
今日の2時間目を使って,避難訓練を実施しました。
震度7の地震を想定し,机の下に隠れたり,非難口を確保する訓練をしました。
その後,給食室から出火があったと想定しての避難をしました。
避難開始の放送から3分50秒で,出席者全員が無事グランドに避難できました。
校長先生からもすばやくてきぱき行動できたとほめていただきました。
実際の地震や火事でもこのように行動できるよう普段からの心の準備が大切です。
広域避難場所の確認や家族での打合をするよう宿題を出しましたので,短くて結構ですので時間をとっていただきたくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1月16日(水)−行事献立(防災とボランティア)

今日の給食は,行事献立『防災とボランティア』になっています。
給食カレンダーにもあるように,災害が起こったときのために保管してあった
缶詰や乾物を中心に作ってあります。
本校でも,明日の2校時に,地震と火災を想定した避難訓練をする予定です。
阪神・淡路大震災から18年,東日本大震災から2年が過ぎ,
今一度,ご家庭でも防災について,お話をしていただけたらよいかとおもいます。
画像1
画像2
画像3

1月15日(火)−苺の日

3連休明けで不調をきたしている子どもが増えてきています。まだインフルエンザの報告は聞いておりませんが,腹痛や吐き気による欠席は多いのが現状です。
本日の3枚目の写真は,今のビオトープです。冬枯れのビオトープとでも言うのでしょうか。管理用務員の溝口さんが伸びていた木々の枝を剪定してくださいました。「寒さ感が半端ないって?」ここからまた成長していく木々の生命力にも注目してください。
画像1
画像2
画像3

1月11日(金)−寒い日が続きます。

平成25年になってもうすぐ2週間になります。学校が始まってまだ3日目ですが,ずーっと寒い日が続いていますね。廊下を歩いていると,指の先から寒さが伝わってくるような気がします。でも,明日から3連休になります。ちょっと疲れ気味の体を休めたり,風邪気味の人は回復に当てたりできる期間ではないでしょうか。また,火曜日に元気な顔を見せてくださいね。3枚目の写真は,給食室のホールの上に新しく貼っていただいた絵です。給食調理員さんが,冬休み中にいろいろな掲示物を作ってくださいました。少しずつ紹介したいとおもいますが,皆さんも探してみてください。
画像1
画像2
画像3

1月10日(木)−今日から給食の再開です。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今日から給食を再開いたしました。
毎日,お昼過ぎには,ホームページで紹介していきますので,お読み下さい。


画像1
画像2
画像3

12月21日(金)−今年最後の給食です。

 今日は,今年最後の給食です。メニューは,カレーうどんとにびたしとみかんです。毎日毎日,給食を作っていただいた給食調理員さんに感謝して,おいしくいただきましょう。
 それから,今日は「冬至(とうじ)」です。冬至について,調べてみました。お時間があれば,読んでみてください。
 12月21日は二十四節気の「冬至」です。「冬至・冬なか・冬はじめ」ということばがあるように、昔から暦の上では立冬(今年は11月7日)からが冬ですが、本格的な寒さは冬至ごろからといわれています。
(日本では、カボチャを食べたりゆず湯に入ったりする風習がありますが、寒い時期に体を温めたりビタミン補給したりするという健康管理にかなっていますね。
 冬至の日は、日の出・日の入りの位置が最も南寄りになり、太陽の南中高度が最も低くなります。今日の南中高度は11時39分に30度9分。午前中のうちに南中に達するので、昼休みに外に出ると、すでに太陽は傾き始めている状態です。夏に比べて昼間の影が長いことからも実感できます。
 「冬至とは何か」と聞かれれば、多くの人が「夜が長くて昼が最も短い日」とすぐに答えられるかと思います。一方、このことから「日の出が最も遅くて、日の入りが最も早い」と思っている方もいるかもしれませんが、これはちょっと事情が異なります。実際には,日の入りが早くなるピークが、日の出が遅くなるピークよりも先なのです。つまり、冬至の日には「日の出はもう少し遅くなるけれど、夕方は徐々に明るくなり始めた」という時期で、そのズレの兼ね合いによって昼間の時間が最も短くなるのです。(出展;日経ウーマンオンライン)

画像1
画像2
画像3

12月19日(水)−また,寒くなりましたネ。

朝,東の山々が真っ白になっていました。ここ3日ほど暖かい日が続いていたのに,また,寒くなってしまいました。今日は,特に,風が冷たいです。これを木枯らしというのでしょう。冬休みまであと2日,風邪をひかずに乗り切りたいものです。
画像1
画像2

12月18日(火)−メニューの変更がありました。

本日,提供させていただく予定でした「カリフラワーのホットマリネ」は,プリントにてお知らせいたしましたように,物資調達の都合により「野菜のホットマリネ」に変更させていただきました。
今日の写真の2枚目は,いつもの給食カレンダーと給食委員会がつくった標語を載せておきました。見えますか?
『お礼をいってくれるとうれしいです』−常に感謝の心を持って,人と接していきましょう。
画像1
画像2
画像3

12月17日(月)−最後の1週間です。

あと,1週間で冬休みになります。今年でいえば,最後の1週間となりました。今日は,どの新聞を見ても,衆議院議員総選挙一色です。来年こそ,よい1年であることを願って,この1週間を過ごしたいと思います。(『今日の給食』も年内は今日を入れてもあと5回です。)
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp