京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up8
昨日:85
総数:329868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

京都市小学生大文字駅伝 結果

 2月12日(日)行われた京都市小学生大文字駅伝大会に,本校6年生が出場し,都大路を駆け抜けました。結果は,49チーム中の20位でした。たくさんの方の応援をいただき,子ども達は力いっぱい走ることができました。応援ありがとうございました。

給食室の様子

画像1
 節分が近づいています。豆まきをしたり,いわしを食べたりといった日本古来の風習を続けている家庭も多いことと思います。
 本校の給食調理員さんは,給食室が子ども達にとって身近で楽しい場所となるようにいろいろなアイデアを出して,環境整備してくれています。
 今回は,各担任に鬼の絵を描いてくださいと依頼し,その絵を給食室の副食だな(おかず置き場)の戸に貼り出しました。子ども達は興味津々で担任の描いた絵を見ていました。
※中には,自分の顔を鬼に見立てた写真を出した担任もいました。まさに鬼の顔でした。

寒い朝です。

画像1
画像2
画像3
 2月2日(木),水の検査のため給食室へ向かいました。給食室前の温度計を見ると気温が0度でした。寒い朝です。中庭の観察池の水が凍り,子ども達は氷を取り出したようで,観察池の周りには氷のかけらがいっぱい落ちていました。生活体験の中で自然の事物・事象に触れ,その経験が生活科や理科の学習へと繋がっていきます。興味・関心や好奇心を持ち,いろんな経験を積めば良いと思っています。

1月30日(月)

画像1
画像2
献立内容
 麦ごはん,牛乳,厚揚げの野菜あんかけ,大根葉とじゃこの炒め物,昆布煮

寒いですが…

画像1画像2
 朝から厳しい寒さでした。時おり,細かい雪も降っていました。そんな中,3年生が運動場で体育をしているのを見かけました。なわとびと持久走をしていました。総合育成支援員の方も子ども達を励ましながら一緒に走っておられました。「○○先生もがんばれ!」と,思わず応援しました。室内にあったデジタル温度計を持ち出して,しばらく置いておくと2度でした。厳しい寒さにもかかわらず授業中の子ども達は真剣に取り組んでいて,勧修の子ども達は素晴らしいなあと思いました。

柿の実に

画像1
 西門の近くの柿の木の高いところに,とり残した柿の実が残っています。給食室の水の検査のときに,野鳥の鳴き声がよく聞こえるのでどこにいるのかなと探すと,その柿の実をついばんでいるのが見えました。デジカメを向けるとたくさん飛び立ってしまいましたが,餌の少ない冬場には野鳥にとっては貴重な食料なのかもしれません。柿の実をとりきらないでよかったかなと思いました。

悲しい気分に…。

画像1画像2
 1月12日朝,校門を開けようとした時,ゴミ(お菓子の袋など)が路上に散らばっているのに気づきました。朝から悲しい気分になりました。
※子ども達が登校する前に,拾い集めたのは言うまでもありません。

掃除の様子(1月13日)

画像1画像2
 担任のお休み(忌引き)で,1年生の掃除の様子を昨日・今日と見に行きました。家でほうきやぞうきんを使うことなどあまり無いので,学校での清掃指導が全てといってもいい状態です。昨日,見て気づいたこと(窓を開けること,そうじ時間を大切にすること,掃除が終わったら手洗いやトイレを済ませること)をお話しておきました。
 すると,昨日お話したことが今日はできていました。子どもって素晴らしいです。
※1年生の掃除の様子を見ていて,かつて自分が1年生の担任だったときのことを思い出しました。

断捨離

画像1
 本校は来年創立140周年を迎えます。139年間の歴史の中で,多くの人材を育成し,輝かしい成果もたくさん残っています。反面,教職員の入れ替わりのために教材・資料等の紙文書や冊子が要・不要の判断が難しく,処分できずに残っているものが多いなあと感じていました。140周年を契機に,新たな輝かしい歴史をスタートするために,「断捨離」を実行しています。教職員でさえふだん出入りしない部屋に埋もれていた教材・資料等で処分してよいと判断した物を古紙回収に出すようにしたのです。
 来年早々,教育委員会の指定の業者に連絡し,引き取りに来てもらいます。
※写真は,処分する教材・資料等です。

保健室のペンキ塗り

画像1
 12月28日(水),子ども達が冬季休業の間に,保健室の壁面等のペンキ塗りを管理用務員さんに手伝って養護教員もしていました。子ども達にとってよりよい環境にするために,企画し実行してくれたのです。子ども達が休みのときにこそできることがあるのです。本校の教職員の素晴らしい一面を紹介しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

行事予定

学校評価等

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp