京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up5
昨日:99
総数:358009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

1年 生活「むしとなかよし」

 生活科の学習で虫探しに行きました。草むらを探したり、土のあたりで探したりしました。ダンゴムシやバッタ、チョウなどに出合いました。虫以外にも、夏は草が伸びていることや、木の葉が緑色でたくさん付ていることにも気付いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 うれしいお客様

 子どもたちが学習していると、網戸になんと!カマキリが!!大きなカマキリに子どもたちからは大歓声。何とか捕まえようとみんなで追っていましたが、カマキリも逃げる。網をつかったり、手で掴もうとしたり、みんな大興奮でした。うれしいお客様でした。
画像1
画像2

1年 図画工作科「つちとなかよし」2

 水を使わず、砂だけの場でも活動しました。水が無い時はまた違った遊びができました。気温も高く暑い日でしたが、元気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

1年 図画工作「つちとなかよし」1

 土や砂のさわりごこちを確かめながら、砂場でたっぷりと大胆に活動しました。水を入れすぎてどろどろになると泥だんごは作りにくいことに気付いていたり、砂で道を作って川を作っていたり、楽しみながら活動しました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 英語と仲良くなろう

画像1
画像2
画像3
学活の時間に、ALTのギボンズ先生と英語の勉強をしました。自分の体調や天気、数字、色の言い方を教えてもらいました。color bingo や隠した数字を手でたたくゲームをして楽しみながら学習していました。

【1年生】 性教育

画像1
画像2
画像3
プライベートゾーンについての学習をしました。プライベートゾーンについて「見ない」「見せない」「触らない」「触らせない」ことが大切だと学習しました。

【1年生】 音楽

画像1
画像2
1年生の音楽の様子です。『うみ』を歌ったり、からだで表現したりしました。後半には鍵盤ハーモニカで、ドレミファソの練習をしました。上手に吹けていました。

【1年生】 図工 お話の絵

画像1
画像2
『ちいちゃんのおもちゃたち』のお話を聞いて、それを絵にしました。スッチーとトッチーが喧嘩をする場面や仲直りする場面を選んでそれぞれ絵にしました。みんな想像力豊かにして描いてました。

【1年生】 図工 おってたてたら

画像1
画像2
画用紙を半分に折ってそれを好きな形で切ったものを立てる活動をしました。子どもたちはそれを様々な形に見立てて、自分の作品をつくりました。

1年 雨の日たんけんたい

 雨の日と晴れの日にどんな違いがあるのか探検しに行きました。葉っぱに雨がかかっていたり、土は濡れて柔らかくなっていることに気付いていました。傘に雨がポツポツト当たる音も聞きながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp