4月22日 4年生 〜1億をこえる数〜
大きな数の計算委に挑戦!
何倍の何倍は何倍になるのか…。隣の席の友達と伝え合う姿がありました。
【4年生】 2025-04-22 15:43 up!
4月22日 4年生 〜安心・安全!〜
雲梯も上手にすいすいと進む子が多かったです。体の使い方が見事でした。
【4年生】 2025-04-22 15:43 up!
4月22日 4年生 〜安心・安全!〜
滑り台は大人気です。
USJのジェットコースターに負けないぐらいのスピード感で、叫び声がすさまじかったです。
【4年生】 2025-04-22 15:43 up!
4月22日 4年生 〜安心・安全!〜
力強さの中にも柔らかさがあり、様々な動きを楽しむ姿がありました。
【4年生】 2025-04-22 15:43 up!
4月22日 4年生 〜安心・安全!〜
総合遊具での遊び方を確認しました。三点指示をしっかりと理解し、活動開始です!
【4年生】 2025-04-22 15:43 up!
4月18日 6年生 理科の実験が始まりました
理科の学習では「ものの燃え方」を学習しています。今日は、ろうそくの火に線香の煙を近づけると、どうなるのかを調べました。班で協力して実験を進める姿がとてもよかったです。
【6年生】 2025-04-21 18:30 up!
4月18日 6年生 1年生給食応援し隊!
1年生の給食を応援、そしておたすけマンになって、頑張っています!
【6年生】 2025-04-21 18:26 up!
4月15日 4年生 〜日本の音楽〜
『さくら』に込められた思いについて触れ、どんな歌い方で表現するといいのか考える姿がありました。
【4年生】 2025-04-21 18:19 up!
4月21日 5年生 自主学習スタート!
金曜日から自主学習がスタートしました!今日は、みんなのノートを見合う時間をとり、どんなテーマに取り組んでいるのか、どんなまとめ方ができるのかを考えました。5年生として、さらにレベルを上げていきましょう!
【5年生】 2025-04-21 18:19 up!
4月21日 4年生 〜1億をこえる数〜
0〜9の数を一回ずつ使って整数を作る。一番大きな数は、二番目に大きい数は、一番小さい数は…様々な課題に挑戦し、友達と力を合わせていました。
【4年生】 2025-04-21 18:19 up!