京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up69
昨日:59
総数:366279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜  11月21日(金)就学時健康診断   右下リンク「新1年 入学事務手続き」をご覧ください

10月15日 4年生 〜ヒキガエルとロバ〜

画像1
画像2
どんな気持ちで子どもたちはヒキガエルとロバを見送ったのか…。
意見の交流をしました。

10月15日 6年生 今日のすくハピTime

画像1
画像2
 今日のすくハピTimeは、みんなで百マス計算を行いました。早い人は1分ほどで解くことができました。計算は慣れが大事!コツコツ頑張ろう!

10月15日 4年生 〜ごんぎつね〜

画像1
画像2
ごんってどんな人柄?
そんなことを文章から読み取りました。

【1年生】 図工

画像1
いろいろな形に切られた紙を様々なものに見立てて、絵を描いたり、色を塗りました。ただの丸の形だけでも、20個以上のアイデアが出ていて驚きでした!

【6年生】理科の学習

画像1画像2
理科では、月の満ち欠けの仕組みを、実験から考えました。
球体にライトを照らすと、照らして見えた形が半月だったり、三日月だったりと、さまざまな形が見えました。

5年花背山の家だより0

明日から5年生は、花背山の家に、2泊3日の宿泊学習に行きます。
事前の準備や当日のお弁当等々、お世話になりありがとうございます。
花背山の家での子どもたちの様子を、ホームページで随時アップしていく予定です。
ぜひご覧ください。

【1年生】 いろみず

画像1
先日、色水を使って、自分で作った作品を貼り付けました。どの画用紙だったらいい感じになるか、どんな貼り方がいいかなどを考えながら、完成させました。

【6年生】書写の学習

画像1画像2
書写では、「希望」を毛筆で書きました。
漢字の部分のバランスに気をつけて、丁寧に書くことができました。

10月10日 2年生 読聞かせ

今日は,読聞かせの方が来てくださいました。本の,面白いびっくりする内容に興味津々です!
画像1

10月10日の給食

給食を紹介します!

・玄米ごはん
・牛乳
・豚肉のチャプチェ
・わかめスープ

『豚肉のチャプチェ』
「チャプチェ」とは、韓国・朝鮮の家庭料理の一つです。お祝いの時や、家族で集まる時にも食べられています。
はるさめと牛肉、野菜を細切りにして炒めた料理です。
給食では、豚肉・たまねぎ・にんじん・小松菜・しいたけ・はるさめを使用しました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 学習発表会10:00
11/21 令和8年度新入学児童就学時健康診断
4時間授業13:15完全下校
11/22 ドッジボール&ドッジビー大会
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 読書週間(〜28日)
部活動(陸上・卓球・バスケ・和太鼓)
11/26 4年出前授業【イシダ】
SC

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

就学時健康診断

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp