京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up23
昨日:61
総数:358768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

6月16日 5年生 算数科「小数のかけ算」

 明日はテスト!復習の時間は、教え合いタイムです。みんなで全力で臨む姿が素敵です。
画像1
画像2
画像3

6月16日 5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

 いよいよ、なみぬいにチャレンジです!布や針、糸の扱いにも慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

6月16日 5年生 書写

 今日は硬筆の学習をしました。文字の中心や大きさに気を付けて集中して書く姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】国語の学習

画像1画像2
国語の学習では、提案する文を書く学習に取り組んでいます。
今回は、その準備として、地産地消について書かれた説明文を読んで、「はじめ」と「中」に分け、「終わり」の部分を自分たちで作文しました。
「はじめ」に書かれていることをよく読んでキーワードを探し、「中」に書かれていることの共通点を見つけて、それを文にまとめました。

6月16日 4年生 〜垂直と平行〜

画像1
画像2
三角定規のエレベーターで自由自在に平行な直線がかけていました。

6月16日 4年生 〜垂直と平行〜

画像1
画像2
インプットしたことを、アウトプットすることで、より【分かった!】が増えます。

6月16日 4年生 〜〜

画像1
画像2
モーターがくるくると高速回転するように、テスト時間にはみんなの頭がフル回転していました。

6月16日 4年生 〜垂直と平行〜

画像1
画像2
三角定規の便利さが実感できたようです…。

2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
今日は天気が良く、太陽の光をいっぱい浴びた野菜を収穫しました。
まだ収穫できる数は少ないですが、これからもっと増えてきそうです。
どうやって食べようかと嬉しそうに話してくれました。

【6年生】外国語の学習

画像1画像2
外国語では、友達の週末の過ごし方を聞き合っています。
平日とは違う普段の友達の姿を知れて、より仲が深まったように感じます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 6年水泳記録会(希望者)
7/29 卓球全市交流会
7/31 図書館開館日9:30
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp