京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up23
昨日:61
総数:358768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

6月25日 5年生 総合的な学習の時間

 こんな修学旅行があったら・・・を考えてみました。時間や金額などが限られている中で、プランをたてる大変さに気付いたようです。
画像1
画像2

6月25日 5年生 算数科「小数のわり算」

 小数÷小数の計算の仕方を考えました。前の時間や側面掲示を見ながら解く姿が素敵です。これがどう筆算につながるのか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

6月25日 5年生 外国語科「Can you play dodgeball?」

 できること・できないことを尋ねたり答えたりしました。お互いのことを知るために少しずつ表現を増やすことに挑戦しています!
画像1
画像2

6月25日 4年生 〜外国語活動〜

画像1
画像2
キーワードゲームはこんなに!?っていうぐらいの盛り上がりを見せました1

6月25日 4年生 〜外国語活動〜

画像1
画像2
Hou are you? から始まりました!
1時間目なのに、ハングリーが多くてびっくりしました!

1年 雨の日たんけんたい

 雨の日と晴れの日にどんな違いがあるのか探検しに行きました。葉っぱに雨がかかっていたり、土は濡れて柔らかくなっていることに気付いていました。傘に雨がポツポツト当たる音も聞きながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 雨の日のたんけんたい2

画像1
画像2
砂場を掘って水たまりと水たまりをつなげて川にしてみたり、水たまりで足をちゃぷちゃぷしたりしていました。また、木を揺らすと水が落ちてくることに気付いていました。

1年 鍵盤ハーモニカの練習

 この日は鍵盤ハーモニカで「ド」と「ソ」の位置を確かめました。黒鍵の位置から「ド・ソ」の場所を見つけ、どんな音なのか弾いてみました。たくさん練習し、曲を演奏できるようになるのが楽しみです。
画像1
画像2

2年生 音楽「かっこう」

画像1
画像2
画像3
けんばんハーモニカの練習をしています。
タンギングに気をつけて、切るところやなめらかに歌うように吹くところなど考えながら演奏しました。

6月24日 4年生 〜対角線の交わり方〜

画像1
画像2
画像3
平行四辺形やひし形の対角線の交わり方について調べました。
友達と協力して調べる学習を進めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 6年水泳記録会(希望者)
7/29 卓球全市交流会
7/31 図書館開館日9:30
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp