京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:53
総数:327433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

花粉の様子を観察する

画像1画像2
 理科の学習で,花粉の様子を観察しました。顕微鏡の使い方も再確認をして,しっかりとイラストや言葉で関した結果をまとめることができました。

平均を使って

画像1
画像2
画像3
 平均の学習を生かして歩はば調べをしました。自分の歩はばを計算で出したあと,実際に測りたいところを歩いて,歩はば×歩数をしました。メジャーで測った時のようにぴったりとはいきませんが,大体の距離を出すことができました。校門から家までの歩数を数えて下校した人もいたようです。

のこった!

体育の学習で「すもう」をしています。なかなかすもうをとる機会がないので,戸惑いながらも,元気いっぱい取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

町たんけん

前半グループが町たんけんに行きました。校区にある様々なお店や施設に行き,見学したり,インタビューしたりしました。普段では見れないところを見せていただいたり,貴重なお話を聞かせていただいたりして,子ども達にとってとても良い学びになったと思います。次の後半グループの町たんけんでもたくさんの良い経験ができればと思います。
画像1画像2

さぁ、ブックトークで本の世界へ!

画像1画像2
  25日(木)にブックトークを行いました。ブックトークとは,あるテーマに沿って本やお話を紹介してもらうというものです。今回は醍醐中央図書館の職員の方に来ていただき,『まかふしぎな鳥たち』というテーマで本を紹介していただきました。国語で学習している「大造じいさんとガン」と関連して,作者の椋鳩十さんの本や様々な鳥の生態などを中心に紹介していただいています。また,その後実際に本を手に取って読む時間もあり,子ども達は興味津々で読書を楽しんでいました。

体育「てつぼう運動」

運動会が終わり,次に体育で学習するのは『てつぼう運動』です。
今,自分ができる技を組み合わせて連続技に挑戦したり,
できない技に挑戦してできるようになったりしていきます。
なぜ自分ができないかを友だちに見てもらったり,アドバイスをもらったりして
子ども同士で話し合って学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

とろとろ絵の具でかこう

画像1画像2
図工科の学習で,液体粘土を使ってえを描きます。まずは,液体粘土がどのようなものかを確かめるための練習をしました。子ども達は,液体粘土の感触を楽しみながら活動することができました。次は,この粘土の特性を生かして絵を描いていきます。どんな作品ができるのかとても楽しみです。

ボーけりゲーム

画像1
パスゲームの学習で学んだことを生かし,自分たちでボールけりゲームのコートを作ったり,学習の準備をしたりできるようになってきました。ゲームでも,みんながボールに触れるように工夫して活動する様子が見られます。

不思議がいっぱい!!

科学センターで学習をしてきました。
前半は展示物やイベントの体験を,後半はプラネタリウムの鑑賞をしました。
展示学習では普段なかなか見ることができない化石や生き物や光のついた影など,みんな興味津々で目が輝いていたね。
プラネタリウムの鑑賞では美しい星や月の世界に引き込まれるようでした。
これからもたくさん勉強していこうね。
画像1
画像2
画像3

何色が咲くかな?

画像1
画像2
画像3
1学期にも行いましたが,花の苗を植えました。今回の花はペニーという種類のお花でパンジーに似ている花だそうです。子どもたちは「何色の花が咲くかな?」「きれいに咲くといいね」と楽しみにしているようでした。学校である程度まで育てた後,五条通に並べる予定です。楽しみだね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp