京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:79
総数:327576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

9/30 今日の給食

 今日の給食は「もやしと こまつなの いためもの」「おやこに」「ぎゅうにゅう」「ごはん」でした。「おやこに」は,除去食もありました。
画像1
画像2
画像3

9/28 今日の給食

今日の給食は「ごまずに」「にくじゃが(カレーあじ)」「りんごゼリー」「ぎゅうにゅう」「むぎごはん」でした。
画像1
画像2

9/25 今日の給食

 今日の給食は「さばの たつたあげ」「きんぴらごぼう」「みそしる」「ぎゅうにゅう」「ごはん」でした。
画像1
画像2

【5年生】エコライフチャレンジ ふり返り学習

画像1画像2画像3
 今日,エコライフチャレンジのふり返り学習をしました。まず最初に,夏休み前と比べてどれだけエコライフを送ることができるようになったのか,診断書にしていただきました。「夏休み前よりずいぶんできるようになったな」「夏休み前と変わらないな」など,自分の診断書を見て口々につぶやいていた子どもたちでした。次に,「できるたこと」「できなかったこと」を付箋に書き,友達と交流し合いました。その後,それをもとにグループで話し合い,グループのエコライフ目標を考えました。そして,全体の前で発表しました。「家族とエコライフについて話し合う機会を多く持ちたい」そのために,ご飯を食べるときに積極的にエコの話題を出していくようにします。「エコマークのついている商品を買うようにする」そのために,必ずエコマークがないか見るようにします。また,お家の人にも,買う前にエコマークをがあるか見てからかうように伝えていきたいです。各グループとも,目標だけでなくその目標を達成するためにどうしたらよいのかについても,しっかりと考えることができました。
 目標を決めることは簡単ですが,それを達成すること、続けることは難しいです。今後は,目標を壁面に掲示し,互いにできているか声をかけ合っていきたいと思います。
 

9/24 今日の給食

 今日の給食は「かまぼこと こまつなの いためもの」「セルフおにぎりの ぐ(うめさけ)」「てまきのり」「すましじる」「ぎゅうにゅう」「むぎごはん」でした。
画像1
画像2

6年生 秋の遠足(奈良方面)

9月18日,6年生は奈良方面に遠足に行きました。
社会科の歴史学習で学んだ奈良時代の名所旧跡を巡りました。
最初の新薬師寺では静かな雰囲気の中,薬師如来像や十二神将像を見学しました。
晴天にも恵まれ,昼食を食べた若草山からは奈良市内を一望できました。午後からは奈良公園内を班別で散策し,正倉院や東大寺を見学しました。
道中で出あう鹿に驚きながらも,班で協力して楽しく活動できました。
画像1画像2

9/18 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「ぎゅうにくの しぐれに」「さといもの につけ」「キャベツの かきたまじる」「ぎゅうにゅう」「はいがまい ごはん」でした。
 「キャベツの かきたまじる」は除去食も用意されました。

9/17 今日の給食

 今日の給食は「ひじきのソテー」「カレー」「ぎゅうにゅう」「むぎごはん」でした。
画像1
画像2

社会見学に行きました

画像1
社会科の学習でスーパーの見学に行ってきました。普段は見ることのないバックヤードに入ることができたり,今までの学習で疑問に感じていたことなどを店長さんへ積極的に質問をしている姿がありました。子どもたちにとってまたと無い貴重な時間となりました。

理科の学習 『かげふみ遊び』

画像1画像2
理科の学習では,太陽とかげの関係を学習する単元に入りました。
この単元を学習するにあたって,子どもたちに少しでも「太陽とかげの関係」に興味をもってもらうために,かげふみ遊びをしました。
学年全員で,男子チーム・女子チームに分かれて,秋山先生がオニになり,用意スタート!!
1時間目が始まる午前9時と,掃除時間の午後1時30分の2回やりました。
男子チームが遊んでいるときは女子チームが観察,女子チームが遊んでいるときは男子チームが観察といった具合に分かれて活動したので,その後の授業では「太陽とかげの関係」がバッチリ感じ取れている子が多かったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp